ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 環境・まちづくり・県土づくり > 広域地域振興 > 移住・定住 > 「福岡県マインクラフトコンテスト2023」開催!

本文

「福岡県マインクラフトコンテスト2023」開催!

更新日:2023年8月9日更新 印刷

このたび、若い世代をはじめ、より多くの方に福岡県に関心を寄せてもらうきっかけとなるよう、昨年に引き続き、国内外で人気のゲームソフト「マインクラフト」を活用し、県内の建築物等、本県に関係した作品を制作いただく「福岡県マインクラフトコンテスト2023」を開催します!

応募期間は、7月26日(水)~10月31日(火)です!

全国の皆さんからのたくさんの応募をお待ちしています。

チラシ1

チラシ2

 

1.コンテスト概要

県内各地域の特徴的な建築物等を再現する「課題部門」、

福岡県にまつわるものを自由に制作する「自由部門」の2部門

でマインクラフトにて制作した作品を募集。 

・作品応募期間:7月26日(水)~10月31日(火)

・応 募 資 格:制限なし(複数人で制作した作品の応募も可)

・ゲスト審査員:昨年に引き続き、マインクラフトのプレイヤーに人気のある次の2名がゲストとして応募作品を審査。コンテストを盛り上げていただきます。(※2名のほか、福岡県も審査に参加。)

 

〇タツナミ シュウイチ氏(プロマインクラフター)

タツナミ

日本及びアジアで初めてプロマインクラフターとなり、数々の地上波番組にも出演、マインクラフトの教育的効果や面白さなどについて広く世間に発信を行っている。日本唯一のプロマインクラフターコミュニティJapan Crafters Union(JCU)の代表を務める。

 

〇ドズル氏(YouTuber)

ドズル

ゲーム実況グループ『ドズル社』のリーダー。2023年、目標の一つであったチャンネル登録者数100万人を達成した。医大生であったにも関わらずYouTuberになる道を選んだという異色の経歴を持つ。

 

・応 募 方 法:本コンテストのホームページ(https://fukuoka-micracon.com)の作品応募フォームから作品の写真(スクリーンショット)数枚(最大10枚まで)を添えて応募。※全部門合わせて計4作品まで応募可。

・優秀作品の発表:11月下旬に本コンテストのホームページで発表。

なお、1月上旬に福岡県庁にて表彰式を実施(交通費支給)。

 

2.各部門の概要

◆課題部門◆

次に掲げる県内の建築物等の中からいずれか1つを再現した作品を募集。

【審査基準】 再現度、精巧度等を審査

地域

課題建築物等

地域

課題建築物等

北九州

地域

門司港駅(北九州市門司区)

筑後地域

HAWKSベースボールパーク筑後(筑後市)

官営八幡製鐵所旧本事務所(日本製鉄(株)九州製鉄所)(北九州市八幡東区)

九州歴史資料館(小郡市)

芦屋釜の里(芦屋町)

大牟田市動物園(大牟田市)

北九州空港連絡橋(苅田町)

清水寺 三重塔・楼門(みやま市)

福岡地域

博多駅(福岡市博多区)

筑豊地域

直方市石炭記念館(直方市)

宝満宮竈門神社(太宰府市)

旧伊藤伝右衛門邸(飯塚市)

宮地嶽神社 (福津市)

フォレストアドベンチャー・添田(添田町)

横大路家住宅(千年家)(新宮町)

油須原駅(赤村)

めがね橋(東峰村)

 

 

◆自由部門◆

福岡県にまつわるものを自由に制作した作品を募集。

【作品の例】・歴史上の建造物(大宰府政庁、旧福岡県庁等)

        ・未来の福岡(建造物、風景等)

        ・名物や特産品(食べ物、伝統工芸品等)など

【審査基準】作品の独創性、ユーモア度、福岡ファン度を審査

 

3.賞及び副賞

最優秀賞:各部門1名、6,000円相当の福岡県特産品をプレゼント

優 秀 賞:各部門2名、3,000円相当の福岡県特産品をプレゼント

ユース賞:各部門1名、3,000円相当の福岡県特産品をプレゼント (中学生以下の応募者から選定)

審査員賞:部門関係なく3名、3,000円相当の福岡県特産品をプレゼント

4.「福岡ワールド」について

本コンテスト終了後、コンテストの優秀作品等を活用して、福岡県内の各地域をマインクラフトで表現した「福岡ワールド」を制作。

「福岡ワールド」は、令和6年2月に期間限定で公開予定。

公開期間中には「福岡ワールド」内で、ゲスト審査員2名を迎えたオンラインイベントを開催。

 

最新情報は、本コンテストHP(https://fukuoka-micracon.com)及び公式Twitter「福岡県マインクラフトコンテスト」(@fukuoka_Mcon)にて随時発信します!

 

 

(参考)

・「マインクラフト(MINECRAFT)」について

3Dのブロックで構成された「ワールド」とよばれる仮想空間の中でブロックを組み合わせ、ものづくり(建築)や冒険(サバイバル)などを楽しむことができるゲームソフト。

スマートフォン、PC、プレイステーション、任天堂Switch等様々なプラットフォームで遊ぶことができ、若者を中心に幅広い世代に人気がある。月間アクティブユーザー数は1億4000万人を誇る。

小倉

マイクラ2

 

・プロマインクラフターとは

ゲームの権利元であるマイクロソフト社から、マインクラフトのゲーム内ストアへの作品出品を認められ、出品活動を行っているプレイヤーの通称。

・昨年度受賞作品(一部)        

 <課題部門 最優秀賞>

  〇嘉穂劇場                     

  嘉穂劇場2嘉穂劇場

 <自由部門 最優秀賞>

   〇「何故に『メ?』」

    メ