本文
令和6年度麻薬小売業者研修会を開催いたします
概要
本研修会は、福岡県薬剤師会のご協力のもと、県内の麻薬小売業者を対象に、開催しており、本年度は昨年度に引き続き、オンデマンド配信により開催いたします。
麻薬等の医薬品は、医療上の有用性が非常に大きい反面、ひとたび乱用されると、乱用者個人の健康ばかりか社会的にも大きな弊害をもたらすことになります。皆様におかれましては、今後もより一層の麻薬等の適正管理の徹底を図りながら、適正使用を推進していただきますようお願いいたします。
本研修では、まず、薬務課から麻薬等の適正管理や、昨今報告が多い麻薬等の事故・違反事例についてご説明することとしております。また、研修の後半では、福岡県薬剤師会から、一般用医薬品の薬物乱用と麻薬小売業者間譲渡の事例についてというテーマで御講演いただきます。
開催方法、開催期間について
開催方法
研修会は、あらかじめ収録した動画をオンラインで視聴いただく方法により開催いたします。
※開催期間中は、いつでも、何度でも視聴いただけます。
開催期間
令和7年1月15日(水曜日)から令和7年2月14日(金曜日)まで
参加方法、研修会資料、参加者アンケートについて
参加申込から研修会参加までの流れ
以下の申込~参加までの流れに沿ってご参加ください。
※対象は、福岡県内の薬局に限ります。
※参加申し込みの詳細な説明については次のPDFファイル(参加方法のご案内)をご確認ください。
[申込~参加までの流れ]
1 次の参加申し込みフォームから必要事項を入力し、申し込みを行ってください。
研修会参加申込みはこちら(新しいウインドウで開きます) ※令和7年1月15日からアクセスできます
2 県から1で入力したメールアドレス宛に、研修会を視聴するためのURLを記載した受付通知メールを送付します。
※ 受付通知メールは、ふくおか電子申請サービス <no-reply@pref.fukuoka.lg.jp>から送付いたします。迷惑メールに分類される場合や、受信拒否設定等になっている場合、正常に受け取れない場合がありますのでご注意ください。
3 2で受け取った受付通知メールに記載されている麻薬小売業者研修会URLから、研修会にご参加(視聴)ください。
※ 研修会で使用する資料は、このページからダウンロードすることができます。必要に応じて印刷等してください。
4 研修会参加者アンケートを実施しています。研修会参加後は、アンケートへ御協力いただきますようお願いいたします。なお、アンケートの回答をもって研修会への参加となりますのでご留意ください。
研修会資料
麻薬等の適正管理について(福岡県保健医療介護部薬務課麻薬係)はこちら [PDFファイル/9.35MB]
OTCの覆面調査結果の報告や医薬品の適正販売について(福岡県保健医療介護部薬務課監視係)はこちら [PDFファイル/2.27MB]
薬剤師として知っておくべきオピオイドのこと(福岡県薬剤師会)はこちら [PDFファイル/3.75MB]
参加者アンケート
参加者アンケートは、令和7年1月15日(水曜日)から2月21日(金曜日)までの間、オンラインで受け付けます。
アンケートの回答をもって参加となりますのでご留意ください。
参加者アンケートはこちら(新しいウィンドウで開きます)※令和7年1月15日からアクセスできます