本文
あなたも「養育里親」になりませんか?(久留米児童相談所)
【久留米市、朝倉市、八女市、筑後市、大川市、小郡市、うきは市、筑前町、大刀洗町、大木町、広川町、東峰村にお住まいの皆様へ】
久留米児童相談所では「養育里親」になっていただける方を募集しています。
福岡県久留米児童相談所では管内市町村にお住まいの方で、養育里親として社会的養護の担い手となっていただける方を募集しています。
養育里親とは?
養育里親とは保護者の病気や離婚、不適切な養育など様々な事情により保護者の家庭で育てる事が出来なくなった子どもを養育する里親です。養子縁組と違い法的な親子関係になるわけではありません。
預かる期間は数日から数週間といった短期の場合や、子どもが成人になるまで養育してもらう場合もあり様々です。
また、週末や長期休暇のときに児童養護施設の子どもを預かるといった関わり方もあります。
あなたの生活スタイルや家庭状況にあった子どもとの関わり方があるかもしれません。
詳しく知りたい場合は?
まずは久留米児童相談所にご連絡ください。里親制度や久留米児童相談所管内の里親委託状況などをご説明いたします。
また、久留米児童相談所では養育里親の募集等の一部業務を下記の法人に委託しています。児童相談所と同様に守秘義務を遵守しご相談に応じることができます。お気軽にご連絡ください。
よくある質問
Q 年齢制限はあるの?
A 明確な年齢制限はありませんが、里親の年齢と委託見込期間、子どもとの年齢差を考慮します。
Q 共働きでも養育里親になれる?
A なれます。現在登録されている養育里親の多くは共働きであり、保育園等を利用しながら子どもの養育をしていただいてます。
Q 単身でも養育里親になれる?
A 養育里親として登録は可能です。しかし、実際に子どもを預かることができるかは、現実に子どもの養育と生計維持が可能であるかによって判断されます。同居家族の協力などが必要になります。
Q 養育里親は無償ボランティアなの?
A 子どもの養育をお願いする間、国の規定により、子どもの生活費や里親手当が支給されます。その他、できるだけ里親の経済的負担がないように様々な手当が用意されてます。
その他
久留米児相管内以外の市町村にお住まいの方はお近くの児童相談所へお問い合わせください。