本文
大豆新品種「ちくしB5号」栽培ごよみ説明会を実施しました
更新日:2022年5月17日更新
印刷
令和4年5月9~10日にJAむなかたで大豆栽培ごよみ説明会が開催されました。
JAむなかた管内では、今年産から作付品種が、従来の「フクユタカ」から県育成品種「ちくしB5号」に全面切り替えとなるため、普及センターから「ちくしB5号」の品種特性や栽培上の注意点等について説明し、品種が混ざることがないよう、播種機やコンバインの清掃の徹底を呼びかけました。
さらに、昨年は雑草の発生やカメムシ類による吸汁害が多かったことから、雑草対策とカメムシ類防除の徹底についても呼びかけました。特に雑草対策として、播種前のトレファノサイド乳剤の土壌混和処理によるアサガオ類対策について、管内での試験結果を踏まえて紹介を行いました。
ここ数年、大豆の単収が低迷しているため、普及センターは高品質・収量向上を目指して、関係機関と協力し支援をしていきます。
