本文
【新型コロナウイルス関連】令和2年度新型コロナウイルス感染症の影響を受ける企業の雇用維持のための専門家助言事業について
1 事業概要
県では、雇用調整助成金などの活用を考えている県内企業等の皆さまに対し、専門家による訪問支援や個別相談会などを行っております。
「申請書の書き方が難しい」、「どの書類を揃えたらよいか分からない」などの相談にも丁寧にお応えしますので、ぜひご活用ください。
このほか、小学校休業等対応助成金などの申請や、テレワーク導入に向けた就業規則の整備など労務管理のご相談にも応じています。
詳細は「雇用維持の取組みに向け、専門家がサポートします!!」をご覧ください。(新しいウインドウで開きます)
2 対象
県内企業・事業所
3 支援内容
以下の1~5について専門家によるコンサルティング支援を行います。
このほか、電話やメール相談によるサポート、参考資料の提供を行います。
1 助成金活用:雇用調整助成金を活用したい
(参考)【新型コロナウイルス関連】雇用調整助成金(国の助成金)について
2 助成金活用:小学校休業等対応助成金を活用したい
(参考)【新型コロナウイルス関連】小学校休業等対応助成金・支援金(国の助成金・支援金)について
3 助成金活用:両立支援等助成金等を活用したい
4 労務管理:労使協定の締結や就業規則を整備したい
5 労務管理:労働問題、労務管理について相談したい
4 申込から支援までの流れ
5 申込方法
FAX、メール、Webのいずれかの方法でお申込ください。
(1)FAXでのお申込
下記より申込用紙をダウンロードし、必要事項を記入の上、お送りください。
FAX番号 092-741-5609
申込用紙 [PDFファイル/276KB]
(2)メールでのお申込
事業所名、住所、担当者名、連絡先、支援を希望する内容を記載の上、下記アドレスへ送信してください。
E-mailアドレス kyushu@lec-jp.com
(3)Webからのお申込
申込フォームに必要事項を入力の上送信してください。(新しいウインドウで開きます)
6 問合せ先
雇用維持のための専門家助言事業運営事務局
(〒810-0001 福岡市中央区天神4-4-11 天神ショッパーズ福岡8階)
電話番号 092-715-4383
FAX番号 092-741-5609
7 リーフレット
雇用調整助成金の活用例について、事例に基づき紹介するリーフレットです。
リーフレットをご覧いただき、「雇用調整助成金を申請してみようかな」と思われた企業の皆さまは、ぜひ本事業をご活用ください。
雇用調整助成金活用例リーフレット [PDFファイル/4.2MB]
8 関連サイト
厚生労働省ホームページ 雇用調整助成金(新しいウインドウで開きます)
厚生労働省ホームページ 小学校等の臨時休業に伴う保護者の休暇取得支援のための新たな助成金を創設しました(新しいウインドウで開きます)
厚生労働省ホームページ 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)(新しいウインドウで開きます)
厚生労働省福岡労働局ホームページ 新型コロナウイルス感染症関連情報(新しいウインドウで開きます)