本文
新型コロナウイルス感染症 高齢者施設・介護サービス事業所向けまとめページ
感染防止対策
高齢者施設における感染防止対策を徹底した面談の推進について~各施設における取組事例のご紹介~
「高齢者施設等を対象とした新型コロナウイルス感染症対策オンライン説明会」~高齢者施設等のクラスター防止に向けて コロナ禍でその人らしく暮らす~ 録画動画の案内
感染症発生時の対応(研修用動画・テキスト)
職員を対象とした新型コロナ検査の実施
感染症発生時の報告
各施設の入所者、各事業の利用者及び職員において最初の陽性者発生から概ね10日間以内に陽性者が5人以上となった場合には、下記(1)様式に記入の上、介護保険課担当係までメールまたはFAXで御報告願います。((注:県への報告の対象外)政令市(福岡市・北九州市)・中核市(久留米市)、居宅介護支援事業及び地域密着型サービス(但し、下記の(注)の場合を除く))
(1)感染症発生時の陽性報告(陽性者5名以上) [Wordファイル/17KB]
(2) 感染症発生時の陽性報告 (認知症対応型共同生活介護(グループホーム)用) [Wordファイル/22KB]
※ 「認知症対応型共同生活介護(グループホーム)」は、上記(2)の報告書を御利用ください。
(注)認知症対応型共同生活介護(グループホーム)は「健康観察支援事業」を希望する場合のみ)
サービス種別 |
報告先 |
特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、軽費老人ホーム、養護老人ホーム
|
監査指導第1係 FAX : 092-643-3309 メールアドレス : k-kansa@pref.fukuoka.lg.jp |
訪問介護、訪問介護入浴、訪問看護、訪問リハビリテーション、通所介護、通所リハビリテーション、短期入所介護、短期入所療養介護、特定施設入居者生活介護、福祉用具貸与、介護療養型医療施設、介護医療院、有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅 |
監査指導第2係 FAX : 092-643-3309 メールアドレス : k-shidou@pref.fukuoka.lg.jp |
認知症対応型共同生活介護(グループホーム) | 市町村(指定権者) |
陽性者発生に伴うハイリスク施設から保健所(感染症係)への連絡方法について
(1) 介護保険課通知(事業所宛) [PDFファイル/88KB]
(2) ◇報告連絡先について [Excelファイル/11KB]
クラスター発生時の業務継続支援(応援職員派遣)
高齢者福祉施設等に係る新型コロナウイルス感染症に関する高齢者福祉施設団体との協定について
福岡県感染症発生施設の支援等に係るコーディネート事業の実施について
施設内療養への支援
・ 看護師が配置されていない施設へ健康観察のための看護師派遣
健康観察支援事業県通知(事業者宛て) [PDFファイル/257KB]
施設内療養者への健康観察支援事業について [PDFファイル/239KB]
・ 嘱託医や協力医療機関による対応が困難な施設への医師派遣(往診)
施設療養中の新型コロナウイルス感染症患者への往診について(通知) [PDFファイル/118KB]
財政的支援
緊急時介護人材確保・職場環境復旧等支援事業費補助金(サービス提供体制確保事業)について
厚生労働省ホームページ
介護事業所等向けの新型コロナウイルス感染症対策等まとめページ