本文
(募集終了)「未来をつくる高校生チャレンジ2023」
募集を終了しました。審査につきましてはご応募いただいた皆様にお知らせします。
公益社団法人福岡県青少年育成県民会議では、高校生が自分自身の可能性に気づき、能力を磨き、様々な分野で才能を生かしながら大きくはばたくことができるよう、「未来をつくる高校生チャレンジ2023」を実施します。
県内の高校生(個人・グループ)のチャレンジを募集し、採択されたチャレンジに対しては、専門家のアドバイスや資金援助を行います。チャレンジしたいことがある多くの高校生のみなさんの応募をお待ちしています。
1 募集テーマ
<テーマ1:地域活性化にチャレンジ>
(取組例)
・地域の行事や歴史など、郷土の魅力を紹介する動画をYouTubeで世界に発信し、地域活性化にチャレンジ。
・商店街と連携し、地元の特産品を活用した商品の開発・販売など、地域活性化にチャレンジ。
・スケートボード体験やストリートダンスバトルなどのイベントを開催し、地域活性化にチャレンジ。
<テーマ2:社会問題の解決にチャレンジ>
(取組例)
・SDGsの観点からLGBTQ+についての映画を作成・上映し、啓発することで社会問題の解決にチャレンジ。
・環境問題に対する啓発活動や清掃活動を行うNPO法人の立ち上げにチャレンジ。
・社会問題をモチーフとした絵画の展覧会にチャレンジ。
<テーマ3:ワンヘルスにチャレンジ>
(取組例)
・セラピードッグとの触れ合い体験を実施するなど、人と動物の共生についての啓発活動にチャレンジ。
・海岸の清掃などを通して、海洋プラスチックごみが海洋生態系や人間に与える影響などの課題解決に向けた啓発活動にチャレンジ。
・地域の緑化を増やす活動などを通して、森林破壊の課題解決にチャレンジ。
2 募集期間
令和5年4月18日(火曜日)から5月31日(水曜日) 午後5時まで
3 応募要件
・ 個人またはグループで、令和5年度に福岡県内に所在する高等学校(準ずる学校を含む)に在籍していること。
又は、令和5年度に県内に在住する高校生であること。
・ 福岡県内において令和5年度内に実施できる計画であること。
・ グループについては、「実行委員会」を設置すること。
・ 応募は1人または1グループにつき1件までとする。
・ 採択されたものはチャレンジ結果報告会に参加すること。
4 採択件数
6件程度
5 採択者への支援
(1)補助金
採択されたチャレンジに対し、1件あたり50万円を上限として補助金を交付します。
(2)専門家の派遣
チャレンジしたいテーマに応じた分野の専門家が「チャレンジサポーター」としてアドバイスを行います。
※応募の際に、希望する専門家がいる場合は、その候補者を挙げてください。
6 応募方法
応募書類を担当へ書留郵便で郵送もしくは持参
7 主催
公益社団法人福岡県青少年育成県民会議
8 活動報告書及びチャレンジ結果報告会
(1)活動報告書
活動報告書(PowerPointで作成)は補助金の実績報告の際に提出していただきます。
(2)チャレンジ結果報告会
採択された全ての個人又はグループは、令和6年3月に実施予定のチャレンジ結果報告会で実施したチャレンジについて発表をしていただきます。
9 募集要項・応募書類
10 問い合わせ先
応募資格、選考方法などについて不明な点があれば、下記の窓口(平日の9時から17時まで)まで、電話またはメールでお問い合わせください。
〒812-8577 福岡市博多区東公園7番7号
福岡県人づくり・県民生活部私学振興・青少年育成局青少年育成課 内
公益社団法人福岡県青少年育成県民会議
未来をつくる高校生チャレンジ2023担当
TEL:092-643-3615
MAIL:ikusei01@pref.fukuoka.lg.jp