本文
「高校生チャレンジ応援プロジェクト2022」のチャレンジを紹介!
県では、高校生が、自分の可能性に気づき、能力を磨き、様々な分野で才能を活かしながら大きくはばたくことができるよう、その挑戦を応援する「高校生チャレンジ応援プロジェクト」を実施しています。
今年度は、3件が採択され、高校生たちがそれぞれの想いを形にするプロジェクトに挑みました。
彼らが取り組んだチャレンジの成果をぜひご覧ください。
1 採択されたプロジェクト
氏名(グループ名) |
所属 |
プロジェクト名 |
プロジェクト内容 | |
1 |
フルーレット |
私立上智福岡中学高等学校 |
ロスフラワーを使った体験型フラワーアレンジ教室 |
地域活性化 |
2 |
博工インテリア科ビジュアルデザインパート |
福岡市立博多工業高等学校 |
油山地域活性プロジェクト・油山ブランド“メメント森” |
社会問題の解決 |
3 |
伊東 風花 |
福岡県立福岡農業高等学校 |
みんなの冷蔵庫in太宰府 |
社会問題の解決 |
2 プロジェクト内容
◎地域活性化にチャレンジ!
1 「油山地域活性プロジェクト・油山ブランド“メメント森”」
福岡市の間伐材や椿の実・油を活用して“生活の中で森を感じる身近な製品づくり”に取り組みました。
この度、木の魅力や森林の大切さ、循環型社会について、広く知ってもらうため、木工製品の配布やワークショップを行います。
【日時】 令和5年2月4日(土)、5日(日)
【場所】 博多阪急7階博多口側エレベーター前特設会場
◎社会問題の解決にチャレンジ!
2 「みんなの冷蔵庫in太宰府」
身近で感じる貧困問題・食糧問題に心を痛め、何とかしたいという想いを実現しました。
ドイツ発祥の、余分な食材をシェアし合う公共冷蔵庫「みんなの冷蔵庫in太宰府」を以下の期間に設置・運営しています。
【日時】 令和5年1月14日(土)から2月28日(火)まで
【場所】 イエノコト株式会社モデルハウス(太宰府市通古賀5-2-3)
3 「ロスフラワーを使った体験型フラワーアレンジ教室」
コロナ禍で結婚式や卒業式などが中止になり、花を買う人が減少し、ロスフラワーが増加しています。
ロスフラワーのことを多くの人に知ってもらうために、ロスフラワーを使ったフラワーアレンジメント教室の企画・運営を行いました。活動の様子は動画でご覧いただけます。
【URL】 https://youtu.be/7NQEE0xH8wc
※日程や場所は、変更となる場合があります。詳細は下記までお問い合わせください。
3 問い合わせ先
ご不明な点があれば、下記の窓口(平日の9時から17時まで)または、メールアドレスまでお問い合わせください。
〒812-8577 福岡市博多区東公園7番7号
福岡県人づくり・県民生活部私学振興・青少年育成局青少年育成課
高校生チャレンジ応援プロジェクト担当者
TEL:092-643-3402
MAIL:houkago@pref.fukuoka.lg.jp