本文
利用時のパスワード(暗証番号)について
更新日:2022年8月4日更新
印刷
利用時のパスワード(暗証番号)について
電子証明書を利用した手続きでは、電子申請やログイン時にパスワード(暗証番号)の入力が求められます。
(1)署名用電子証明書のパスワード
- 署名用電子証明書の発行時に設定した英数字6~16ケタのパスワード
- パスワードは、5回連続で間違えるとロックがかかります。
(2)利用者証明用電子証明書のパスワード(暗証番号)
- 利用者証明用電子証明書の発行時に設定した数字4ケタのパスワード
- パスワードは、3回連続で間違えるとロックがかかります。
※ロックがかかると電子証明書の利用ができなくなります。ロックを解除するためには、お住まいの市町村窓口で手続きが必要となります。
※パスワードはパソコンを使って変更することが可能です(利用者クライアントソフトが必要)。ただし、パスワードを忘れた場合やロックがかかった場合は、お住まいの市町村窓口で手続きを行う必要があります。
※署名用電子証明書のみのパスワードの初期化は、セブンイレブン及びローソンのキオスク端末でも可能です。詳細は公的個人認証サービスポータルサイトをご覧ください。