本文
建設業取引の適正化の推進について
更新日:2022年10月12日更新
印刷
1 建設業者に対する調査
本県では、建設業者の不正行為を防止する趣旨から、年間を通して県内全域で建設業者の営業所調査を抜き打ちで行う等によって、建設業法の遵守徹底に努めています。
2 建設業取引適正化推進期間
建設業取引の適正化をより一層推進し、元請負人と下請負人との対等な関係の構築及び公正かつ透明な取引の実現を図る趣旨から、10月から12月を「建設業取引適正化推進期間」として、幅広く活動を実施します。
(1) 期間 令和4年10月1日~12月28日
(2) 主催 都道府県及び国土交通省
(3) 主な取組み
啓発活動 ポスター(国交省HP(新しいウインドウで開きます))
立入検査 建設業者に対する県・国の合同立入検査・指導の実施
3 その他 (国土交通省HPなど外部リンク)
- 国土交通省の取組み 国交省HP(新しいウインドウで開きます)
- 建設企業のための適正取引ハンドブック 【冊子】 国交省HP(新しいウインドウで開きます) 【動画】 国交省HP(新しいウインドウで開きます)
- 工期に関する基準 適正な工期設定を通じて長時間労働を是正し、週休2日を確保することは、極めて重要です。 取組み 国交省HP 【冊子】 国交省HP (どちらも新しいウインドウで開きます)
- 建設業法令遵守ガイドライン 【冊子】 国交省HP(新しいウインドウで開きます) 【動画】 国交省HP(新しいウインドウで開きます)
- 各種相談窓口 駆け込みホットライン 国交省HP(新しいウインドウで開きます) 建設業取引適正化センター 請負契約のトラブル相談 同センターHP(新しいウインドウで開きます) 住まいるダイヤル 住宅リフォーム・紛争処理支援センターHP(新しいウインドウで開きます) 建設キャリアアップシステム(CCUS) 建設業振興基金HP(新しいウインドウで開きます)