本文
献血への協力について
患者さんの命を守る献血へのご協力をお願いします。
血液製剤の有効期間は極めて短く、輸血用血液を必要としている患者さんの命を守るために、輸血用血液の在庫量を適切な水準で維持していくことが極めて重要です。
全国では、毎日約3,000人の方が輸血を必要としており、その血液を確保するためにはみなさまの御協力が必要です。
コロナ禍においても献血は必要です。
現在、新型コロナウイルス感染症拡大により、献血にご協力いただける方が減少しています。このような状態が続くと、病気やけがで輸血を必要とする方々に、安全な血液製剤を安定的に届けられなくなる恐れがあります。
献血への協力は、不要不急の外出にはあたりません。多くの方の命を救うため、ぜひ献血への御協力をお願いします。
新型コロナウイルス感染症に対する血液センターの取組みについて
赤十字血液センターにおいては、職員の健康チェックや手指消毒の徹底、献血会場の良好な衛生環境の保持など、従来からの取組みに加え、より一層徹底して取り組んでおります。
詳しくはこちらからご確認ください(新しいウインドウで開きます)
県内の献血ルームについて
献血される方が一時期に集中しないよう、可能な限り、献血のご予約をお願いしています。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
※現在、平日の献血者数が特に減少しています。可能な方は、平日のご予約をお願いします。
<北九州市>
・くろさきクローバー
〒806-0036 北九州市八幡西区西曲里町3番1号 イオンタウン黒崎1階
・魚町銀天街
〒802-0006 北九州市小倉北区魚町1-3-3 白樺ビル
<福岡市>
・おっしょい博多
〒812-0012 福岡市博多区博多駅中央街2-1 博多バスターミナル8階
・キャナルシティ
〒812-0018 福岡市博多区住吉1-2-25 キャナルシティ ビジネスセンタービル1階
・天神西通り
〒810-0041 福岡市中央区大名1丁目15番1号 天神西通りスクエア地下1階
県内の献血ルームについて詳しくはこちらからご確認いただけます(新しいウインドウで開きます)
献血バスの運行状況について
お近くの商業施設等へ訪問してる場合がございます。
献血ルームに足を運べない場合にはぜひ献血バスでの献血に御協力ください。
県内の献血バスの運行状況についてはこちらからご確認いただけます(新しいウインドウで開きます)
献血バスの受入れへの協力について
現在、献血バスで献血にご協力いただける企業・団体を募集しています。
県内の血液センターにて受け付けていますので御協力をお願いいたします。
詳しくはこちらからご確認ください(新しいウインドウで開きます)
その他献血に関するお問合せについて
県内2か所に血液センターがございます。
献血に関する質問やご相談がある場合は管轄の血液センターへお問い合わせくださいますようお願いします。
・福岡赤十字血液センター
〒818-8588 筑紫野市上古賀1丁目2-1
電話(代表) 092-921-1400
時間(平日) 9時から17時まで
・福岡赤十字血液センター北九州事業所
〒806-0044 北九州市八幡西区相生町15-1
電話(代表) 093-631-1211
時間(平日) 9時から17時まで
なお、休日祝日は、各献血ルームにお問合せください。
「ふかぼりっ福岡県!」で献血について取り上げられました!
「岡澤アキラのふかぼりっ!福岡県」にて献血のことについて取材をしていただきました。
献血ルームおっしょい博多に行って、リポーターが献血を体験したほか、
献血のながれや、その後の血液の行方などを紹介しています。
ぜひご覧ください!
(1)ふくおかインターネットテレビ(新しいウインドウで開きます)