本文
自宅療養期間終了を証明する書類について【京築保健所分】
自宅療養期間証明書について
新型コロナウイルス感染症に罹患され京築地域で療養期間を過ごされた方で、療養期間証明書が必要な方は、
以下の3つの方法で取得が可能です。
1 My HER-SYS(マイハーシス)による療養証明書の提示
2 ふくおか電子申請サービス簡易申請
3 電話での申請
以下の留意事項をご確認ください。
留意事項
・証明の対象者:新型コロナウイルス感染症の診断を受け、行橋市、豊前市、みやこ町、苅田町、築上町、吉富町、上毛町で療養されていた方で、療養終了日を迎えた方。
・証明する内容:新型コロナウイルス感染症の陽性診断日
・証明書類の枚数 : 患者1名につき1枚(複数枚必要な場合は、コピー等で対応してください。)
・申し込みできる方 : ご本人かご家族のみ
・任意の様式(保険会社の様式等)での発行はしていません。
・療養期間が終了していない方の申し込みは受付できません。
・証明書類は申し込みの際ご記入いただいたご住所へ郵送します。
・再発行は基本いたしません。届いた証明書は紛失のないように保管をお願いします。
My HER-SYSについて
令和4年4月27日より、厚生労働省新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(My HER-SYS(注))によりスマホ等に療養証明書を表示できるようになりました。
療養の期間が10日以内であれば、保険会社への入院給付金の請求には、My HER-SYSで表示される証明書の利用が可能とされているので、保険会社に確認の上、ご活用ください。
なお、My HER-SYSを用いたデジタル療養証明書は、厚生労働省、金融庁、生命保険協会及び日本損害保険協会との間で協議済みです。詳しくは以下の厚生労働省事務連絡をご覧ください。
(参考)厚生労働省事務連絡:https://www.mhlw.go.jp/content/000934265.pdf
(注)My HER-SYS(マイハーシス)とは、陽性者ご本人等がスマートフォンやパソコン等で自身や家族の健康状態を入力できる健康管理ツールです。初回ログインには保健所からお知らせしたHER-SYS IDが必要になります。
My HER-SYSによる健康観察について
My HER‐SYSでは、日々の健康観察を記録することができます。
ご自身及びご家族の健康状態の把握にご活用ください。
※当所では現在My HER‐SYSを用いての健康観察は行っておりません。
急激に状態が悪化した場合は、速やかに救急車(119)を呼んでください。
1 My HER-SYSによる療養証明書の表示
療養証明書画面を表示できる方
療養証明書画面を表示できるのは、以下 (1)(2)(3)のすべてを満たす方です。
(1) 医療機関から発生届が出ていること。
※検査センター等、医療機関ではない所で検査を受け陽性になっても、医療機関を受診していない(発生届がない)場合は、表示できません。
(2) 医師が確定診断を行っていること。
※特例疑似症患者(同居家族などの感染者の濃厚接触者が有症状となり、医師が検査を省略して陽性との診断を行った患者)については、表示できません。
(3) 生年月日の情報が正しく入力されていること。
※発生届の情報に誤りがあると、My HER-SYSにログインできないことがあります。また、療養証明を表示できても氏名の漢字等が誤っていることがあります。訂正が必要な場合は、保健所へご連絡ください。
療養証明書画面の表示方法
1.My HER-SYSの画面を開く
スマートフォンやパソコン等のブラウザから、My HER-SYSトップ画面(https://www.cov19.mhlw.go.jp/)にアクセスします。
2.新規登録(登録済みの方は3へ)
3.ログイン
4. トップページ内「療養証明書を表示する」ボタンを押す
5. 療養証明書が表示される
詳細はこちらをご覧ください。
「My HER-SYS ご利用ガイド (厚生労働省)」https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/tamakodaira/kansen/singatakoronauirusu/myhersys_shoumei.files/MyHER-SYSguide.pdf(PDF:2,430KB)
My HER-SYSの利用方法等に関するお問合せ先
厚生労働省新型コロナウイルス対策推進本部保健班
電話 03-6812-7818
受付時間 午前9時30分から午後6時15分(土曜日・日曜日・祝日を除く)
2 ふくおか電子申請サービス簡易申請
京築保健福祉環境事務所(京築保健所)では、新型コロナウイルス感染症との診断を受け自宅療養を終了された方で、療養終了を証明する書類が必要な方に対して「療養期間証明書」の発行の申請を受け付けています。
My HER-SYSによる療養証明書のほかに自宅療養終了の証明書類が必要な場合(療養期間が10日を超える場合など)、もしくはMyHER-SYSでの発行ができなかった場合、下記に掲載しているURLから申し込んでください。
一度の手続きで5名分まで申し込みできます。それ以上の人数分申し込みされる場合は、改めて手続きをお願いします。
※感染者の発生状況によっては、発行にお時間を要しますことをご了承ください。現在、1~3か月お時間いただいております。
ふくおか電子申請サービス簡易申請
https://shinsei.pref.fukuoka.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=NiWULkO8
3 電話での申請
1と2の方法でどちらも不可能な場合は、電話での申請が可能です。
電話で申請される場合は、下記の連絡先までお問い合わせください。
電話での申請の際は、「氏名」「連絡先」「メールアドレス」「証明書類の送付先住所」「診断日」をお伝えください。
お問い合わせ先
福岡県京築保健福祉環境事務所 保健衛生課感染症係
TEL:0930-23-3935(固定)
080-7407-1434(携帯)
080-7407-1423(携帯)
※受付時間:午前9時00分から午後4時30分(土曜日、日曜日、祝日除く)