本文
パスポートの管理はしっかりと!パスポートは生命の次に大切なもの!
申請窓口の受付時間
月曜日から金曜日 |
申請は平日のみです 申請受付時間:午前8時45分から午後4時30分まで 申請からお受け取りまでおよそ10日から2週間必要です。海外旅行を計画されている方は、ご旅行予定の2か月前など余裕を持って申請されることをお勧めします。 土曜日、祝日、休日、年末年始(12/29~1/3)は、お休みです。 日曜日はお受け取りのみで、申請はできません。国民の祝日と重なった日曜日にはパスポートお受け取り窓口を開けています。振替休日がお休みになります。 必要書類をご確認の上、余裕を持って手続きにお越しください。 旅券の申請(平日の午前8時45分から午後4時30分まで)については、特に午後からは1時間以上お待ちいただく場合があります。 |
福岡県内のパスポートセンターで申請できるのは、日本国籍を有し、福岡県内に住民登録がある方です。 |
パスポート(旅券)は大切に取り扱ってください
パスポートは、世界で通用する身分証明書です。「海外では生命の次に大切なもの」ともいわれています。
パスポートをなくしてしまうと、旅行が中断してしまうだけでなく、偽造され、犯罪に利用されることも危惧されます。
紛失、盗難には十分注意してください。
パスポートを紛失したり、盗難に遭った場合は速やかに失効手続きを
- 必ず最寄りの警察署に届け出て、パスポートセンターで紛失・盗難の届出をおこなってください。
- 手続きについては、こちらの「有効なパスポートを紛失・盗難・焼失された方」をご覧ください。
- 海外でパスポートを紛失したり、盗難に遭った場合は、最寄りの在外公館(日本大使館・領事館)(新しいウィンドウで開きます)に速やかに連絡してください。
- パスポートを拾った方は、最寄りの警察署(交番)に届けてください。
海外での万一の盗難や紛失に備えて
旅券番号と発行年月日を控えておいてください。
データ面をカラーコピーして携行するのもお勧めします。
戸籍謄(抄)本1通(6か月以内に発行されたもの)
写真2枚
運転免許証等を携行しておくと、海外でもパスポートの申請(外部リンク先が開きます)ができます。
パスポートの保管には細心の注意を!
磁気が強いところでの保管は避けてください
パスポートには電子部品(ICチップ)が内蔵されています(パスポートの真ん中のページの硬いところ)。
曲げたり、ねじったり、重い物を載せたり、衝撃を与えたりしないでください。
次の場所での保管は避けてください。ICチップに異常を来すおそれがあります。
- 高温になる場所(車内、暖房器具の近くなど)
- 直射日光があたる場所
- 湿気の多い場所
- 磁気の強い場所(テレビ・電子レンジの上など)
パスポートは防虫剤や化学薬品と一緒に保管しないでください
パスポートをタンス等に入れて長期間、防虫剤と一緒に保管していると、2ページ目のラミネートが変色する場合があります。入出国審査において問題が生じる可能性がありますので、十分注意してください。
パスポートの記載内容が変更になるときは!
氏名や本籍地の都道府県名、性別、生年月日などが変わった場合は速やかに手続きをしてください
戸籍の身分事項に変更があった時のパスポートの変更手続きについては、こちらの「有効なパスポートをお持ちで戸籍の変更(氏名や本籍の都道府県等)がある方」をご覧ください。
パスポートの査証欄には何も書かないでください
- パスポートの3ページ目以降の「渡航先追加」「追記」「査証」「注意」欄には何も書かないようにしてください。飛行機への搭乗を拒否されたり、外国での入国が拒否されたり、日本から出国できなくなる例もあります。
- アメリカへの渡航する際のESTAの申請番号をメモしたり、プリクラなどのシールを貼ったり、落書きをされると、同じようにトラブルの原因となるおそれがあります。
このページに関するお問い合わせ
電話による問合せ |
|
電話の案内 |
福岡県パスポートセンター電話案内:092-725-9001 電話の案内は平日(月曜日から木曜日)・日曜日、午前8時45分から午後5時00分まで、金曜日、午前8時45分から午後7時00分までにお問い合わせください。 電話案内受付時間外及び土曜日、祝日、休日、年末年始期間 (12月29日~1月3日) は自動音声による応答になります。 お電話がつながりにくいときは、30分から1時間してからおかけ直しください。 お電話は、午前中が比較的空いています。 お問い合わせの前に みなさまから「よくあるご質問」を掲載しています。お問い合わせの前にぜひご覧ください。 |
申請・受取の受付時間 |
申請・受取の各窓口は「窓口の受付時間」をご覧ください。 申請は平日のみです。 |
福岡県パスポートセンターでは、戸籍謄本等の旅券申請に必要な書類がそろっており不備なく受理された場合は、旅券の申請から交付予定までおよそ10日から2週間程度必要です。余裕をもって申請してください。 土曜日、祝日、休日、年末年始(12/29~1/3)は、お休みです。 日曜日はお受け取りのみで、申請はできません。国民の祝日と重なった日曜日にはパスポートお受け取り窓口を開けています。振替休日がお休みになります。 観光旅行等で、渡航先国の電子渡航認証システム等の手続きをする場合や滞在ビザの取得が必要な場合は、およそ、2か月前からパスポート申請の準備をすることをお勧めします。 余裕を持って、申請手続きにお越しください。 旅券の発給に関するお尋ねは、個別事情を伺わないと判断できないため、お電話でご相談ください。 |