本文
福岡県障がい福祉サービス施設・事業所等に対する感染防止対策支援事業を実施します
福岡県障がい福祉サービス施設・事業所等に対する感染防止対策支援事業の実施について
1 事業概要
感染防止対策のために、令和3年10月から12月の間に購入した衛生用品等の購入経費を支援します。
○事業の概要、申請方法などはパンフレットをご確認ください。
感染防止対策支援事業のご案内 [Wordファイル/66KB]
〇サービス種類によって補助上限額が異なりますので、下記の補助基準額を確認してください。
問い合わせについて
チラシ及び下記のQ&Aをご覧いただいた上で、なお不明な点があればお問い合わせください。
【福岡県Q&A集 】感染防止対策支援事業 [PDFファイル/335KB]
2 補助対象事業者
○福岡県内に所在する障がい福祉サービスを実施する法人であること。
○法人役員等が暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号。)第2条第2号に規定する暴力団等に関係しないこと。
3 補助金交付申請について
(1)障がい福祉サービス等報酬の請求を国民健康保険団体連合会に対して行っている事業所等
国民健康保険団体連合会への申請様式 [Excelファイル/85KB]
申請書は、福岡県国民健康保険団体連合会の「電子請求受付システム」を活用したオンライン申請により提出します。
(2)国民健康保険団体連合会の登録口座が債権譲渡されている事業所
福岡県直接申請様式(債権譲渡している事業所用) [Excelファイル/86KB]
申請書は、福岡県障がい福祉課障がい福祉サービス指導室に提出します。 (メール及び郵送)
(郵送先)〒812-8577 福岡市博多区東公園7-7
福岡県福祉労働部障がい福祉課 障がい福祉サービス指導室
「感染防止対策支援事業申請書在中」と朱書きで記載
(Mail) shiteishidou@pref.fukuoka.lg.jp
4 問い合わせ先
案内及びQ&Aをご覧いただいた上で、なお不明な点がある場合のみお問い合わせください。
(1) 制度に関する問合せ
障害福祉サービス施設・事業所等における感染防止対策支援事業に係るコールセンター
電話番号:03-3595-3535
受付時間:平日9時30分~18時15分
(2) オンライン申請システムのID・パスワードに関する問合せ
福岡国保連介護保険課
電話番号:092-642-7813
(3) オンライン申請システムの操作方法に関する問合せ
介護電子請求ヘルプデスク
電話番号:0570-059-403
(4) 事業内容及び申請書の記載方法に関する問合せ
福岡県障がい福祉サービス指導室指導係
電話番号:092-643-3312
受付時間:8時30分~17時15分