ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

令和4年度集団指導について

更新日:2022年10月21日更新 印刷

令和4年度集団指導の実施について

当初公開日 2022年7月4日

 令和4年度集団指導につきましては、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、講習会形式にかえて、 ホームページに資料掲載による形式にての対応としますので、関係資料を掲載いたします。

 「各サービス共通」、該当の「個別サービス」及び労働関係等、関係する資料を熟読のうえ、「書類確認報告」対象のサービスは、を必ず、ふくおか電子申請サービスを利用して報告してください。

 また、サービス・事業の実施にあたっては、各基準を遵守し、適切な運営を行ってください。

◎「書類確認報告」の対象のサービス

※報告対象事業所には、7月上旬までに整理番号が記載されたハガキが届きます。

※居宅療養管理指導事業所については、10月下旬に整理番号が記載されたハガキが届きます。

 なお、整理番号一覧は、「○ 書類確認報告(県所管の事業所)」の項目に掲載しています。

  訪問サービス、通所サービス、短期入所サービス、介護医療院・介護療養型医療施設、福祉用具、施設サービス、居宅療養管理指導

◎県へ「書類確認報告」が不要のサービス

 「地域密着型の各サービス

 「居宅介護支援事業

  上記は、保険者(市町村や介護保険広域連合)の管轄です。

 地域密着型各サービス、居宅介護支援事業所の確認書の様式や提出方法などの対応については、管轄の保険者にお問い合わせてください。

 また、地域密着型各サービス、居宅介護支援事業所の集団指導資料の内容に関するご質問も、管轄の保険者に行ってください

(注)事業所の所在地が、

  ○「北九州市」、「福岡市」、「久留米市」の方は、それぞれの市のホームページをご覧ください。

  〇上記の3市以外・・・・このページ(以下)に掲載の資料で御確認ください。

(※ 上記の3市以外の「書類確認報告」は、このホームページ末の「書類確認報告」の欄にあります。スクロールをしてください。)

集団指導資料 (各サービス共通・個別サービス等)

※重要な箇所は、二重下線、新規又は変更した箇所には下線を引いています。

各サービス共通

○各サービス共通資料

 ・共通資料 [PDFファイル/21.53MB]

○福岡県介護サービス事業所等の人員、施設及び運営の基準等に関する条例について及び令和4年度福岡県介護サービス事業者等指導監査実施方針

条例・指導監査実施方針 [PDFファイル/630KB]

○感染症対策の強化

 介護現場における感染対策の手引き

○業務継続に向けた取組の強化

      介護施設・事業所における業務継続計画(BCP)作成支援に関する研修

 ◎介護施設・事業所における業務継続ガイドライン等について

 新型コロナウイルス感染症発生時の業務継続ガイドライン

 自然災害発生時の業務継続ガイドライン

○科学的介護情報システム(LIFE)の活用

       科学的介護情報システム(LIFE)

○ハラスメント対策の強化

     職場におけるハラスメントの防止のために(セクシュアルハラスメント/妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメント/パワーハラスメント) 

○会議や多職種連携におけるICTの活用

     厚生労働分野における個人情報の適切な取扱いのためのガイドライン

     医療情報システムの安全管理に関するガイダンス

○高齢者虐待防止の推進

令和2年度 高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律に基づく対応の強化について

〇介護職員等ベースアップ等支援加算

 令和4年度介護職員等ベースアップ等支援加算の届出方法の御案内

個別サービス(居宅療養管理指導)

※「令和3年度に介護保険の請求実績がある事業所」には、令和4年度の集団指導の通知文を送付しています。

○指定(介護予防)居宅療養管理指導

・指定(介護予防)居宅療養管理指導事業所 [PDFファイル/6.62MB]

〇別冊 指定(介護予防)居宅療養管理指導(医師)

・別冊 指定(介護予防)居宅療養管理指導(医師) [PDFファイル/1.72MB]

 説明動画(前半):https://www.youtube.com/watch?v=4d8fKQuhkwQ

 説明動画(後半):https://www.youtube.com/watch?v=G291tGY4IBU

○別冊 指定(介護予防)居宅療養管理指導(歯科医師・歯科衛生士)

・別冊 指定(介護予防)居宅療養管理指導(歯科医師・歯科衛生士) [PDFファイル/1.75MB]

 説明動画(前半):https://www.youtube.com/watch?v=bI77mHGrTCA

 説明動画(後半):https://www.youtube.com/watch?v=NDnnZ1GCUkw

○別冊 指定(介護予防)居宅療養管理指導(薬剤師) 

・別冊 指定(介護予防)居宅療養管理指導(薬剤師) [PDFファイル/1.64MB]

 説明動画(前半):https://www.youtube.com/watch?v=ZKvk5XbUHO8

 説明動画(後半):https://www.youtube.com/watch?v=-6u8PdrAMCA

 

  事業所の所在地が、 

  ・北九州市の方・・・・・・・・・・・・・・・北九州市のホームページ

  ・福岡市の方・・・・・・・・・・・・・・・・・福岡市のホームページ

  ・久留米市の方・・・・・・・・・・・・・・・久留米市のホームページ  

 

 

個別サービス(居宅介護支援)  ※確認書の県への提出は不要です。

○指定居宅介護支援事業所

・指定居宅介護支援事業所 [PDFファイル/6.44MB]

 ※ 集団指導資料の内容に関するご質問は、管轄の保険者に行ってください。

個別サービス(訪問サービス)

○指定訪問介護事業所・指定(介護予防)訪問入浴介護事業所

・指定訪問介護事業所・指定(介護予防)訪問入浴介護事業所 [PDFファイル/7.94MB]

○指定(介護予防)訪問看護事業所

・指定(介護予防)訪問看護事業所 [PDFファイル/5.46MB]

個別サービス(通所サービス)

○指定通所介護事業所 ・ 指定地域密着型通所介護事業所

・指定(地域密着型)通所介護事業所 [PDFファイル/5.05MB]

 ※ 地域密着型通所介護の内容に関するご質問は、管轄の保険者に行ってください。

○指定(介護予防)通所リハビリテーション事業所 ・ 指定(介護予防)訪問リハビリテーション事業所

・指定(介護予防)通所リハビリテーション事業所 ・ 指定(介護予防)訪問リハビリテーション事業所 [PDFファイル/6.69MB]

個別サービス(短期入所サービス、介護医療院・介護療養型医療施設)

○指定(介護予防)短期入所生活介護事業所

・指定(介護予防)短期入所生活介護事業所 [PDFファイル/1.86MB]

○介護医療院 (指定(介護予防)短期入所療養介護事業を含む)

・介護医療院  [PDFファイル/4.41MB]

・指定(介護予防)短期入所療養介護 [PDFファイル/4.24MB]

○指定介護療養型医療施設 ・ 指定(介護予防)短期入所療養介護事業所

・指定介護療養型医療施設 ・ 指定(介護予防)短期入所療養介護事業所 [PDFファイル/4.52MB]

個別サービス(特定施設入居者生活介護)

○指定(介護予防)特定施設入居者生活介護事業所 ・ 指定地域密着型特定施設入居者生活介護事業所

・指定(介護予防)特定施設入居者生活介護事業所 ・ 指定地域密着型特定施設入居者生活介護事業所 [PDFファイル/2.8MB]

※ 地域密着型特定施設入居者生活介護の内容に関するご質問は、管轄の保険者に行ってください。

  

個別サービス(福祉用具)

○指定(介護予防)福祉用具貸与事業所 ・ 指定特定(介護予防)福祉用具販売事業所

・指定(介護予防)福祉用具貸与事業所 ・ 指定特定(介護予防)福祉用具販売事業所 [PDFファイル/1.8MB]

 ※消費生活用製品(福祉用具)の重大製品事故に係る公表について

個別サービス(施設サービス)

○指定介護老人福祉施設

・指定介護老人福祉施設 [PDFファイル/6.01MB]

※ 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護の内容に関するご質問は、管轄の保険者に行ってください。

○介護老人保健施設

・介護老人保健施設 [PDFファイル/3.23MB]

労働関係

防火設備の維持管理・消防法による消防設備の設置義務

  ※対象サービス:

通所介護、通所リハビリ、老人保健施設、老人福祉施設、短期入所生活介護、特定施設入居者生活介護、介護医療院、介護療養型医療施設、短期入所療養介護
防火設備の維持管理について [PDFファイル/466KB]
消防法による消防用設備の設置義務 [PDFファイル/151KB]

要配慮利用施設の所有者・管理者の皆さまへ

土砂災害防止法に基づき、「市町村地域防災計画」にその名称及び所在地が定められた要配慮者利用施設が対象です。

○資料の配付先:

 通所介護、通所リハビリ、老人保健施設、老人福祉施設、短期入所生活介護、

 特定施設入居者生活介護、 介護医療院、介護療養型医療施設、短期入所療養介護

※上記サービス以外のサービスであっても、貴事業所・施設が「市町村地域防災計画」に位置付けられていないか、御確認しておいてください。

 
水防法・土砂災害防止法が改正されました [PDFファイル/625KB]
 
担当 砂防課
 

要配慮者利用施設の浸水対策(国土交通省ホームページ)

 浸水が想定される地域における要配慮者利用施設では、洪水時等における円滑な避難の確保を図るため、避難確保計画等の作成など、水害に備えた対応が必要です。

 上記の国土交通省のホームページには、計画作成に役立つ情報等を紹介していますので、御確認ください。

市街化調整区域における社会福祉施設等の立地について(県管轄区域) 

○資料の配付先:

  通所介護、通所リハビリ、老人保健施設、老人福祉施設、短期入所生活介護、特定施設入居者生活介護、介護医療院、介護療養型医療施設、短期入所療養介護

※上記サービス以外のサービスであっても、貴事業所・施設が該当しないか、御確認しておいてください。

市街化調整区域における社会福祉施設等の立地について [PDFファイル/127KB]
 
担当 都市計画課

 

福岡県各課からのお知らせ

他機関からのお知らせ

福岡県社会保険労務士会

介護事業所向けに労務管理研修の開催

介護事業者のための労務管理研修 チラシ [PDFファイル/1.52MB]

○ 書類確認報告(県所管の事業所)

※対象事業所には、7月上旬までに整理番号が記載されたハガキが届きます。

居宅療養管理指導以外」の介護サービス事業所

「ふくおか電子申請サービス」・・・・こちらから、入力してください。令5年1月14日 まで

 

◎上記のリンクから入り、必要事項を記入して報告してください。

 ※整理番号が分からない事業所は、こちらから確認してください。

整理番号一覧表 [Excelファイル/169KB]

 

居宅療養管理指導の事業所(福岡県所管の事業者) 令和4年11月25日まで

※北九州市・福岡市・久留米市の事業者は、各保険者のホームページにて報告方法を確認してください。

福岡電子申請サービス」・・・こちらから入力してください。

◎上記のリンクから入り、必要事項を記入して報告してください。

 ※整理番号が分からない事業所(県所管分のみ)は、こちらから確認してください。

整理番号一覧表(居宅療養管理指導【県所管分のみ】) [PDFファイル/1.07MB]

 

 

 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)