ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 健康・福祉・子育て > 医療 > 医療提供体制 > 令和4年度福岡県女性医師就労環境改善事業費補助金についてのご案内

本文

令和4年度福岡県女性医師就労環境改善事業費補助金についてのご案内

更新日:2022年8月26日更新 印刷

 福岡県では、出産や介護により休職又は離職した女性医師の復職の促進を図るため、短時間勤務制度、当直免除等を実施し、仕事と家庭の両立ができる働きやすい職場環境の整備に取り組む医療機関に対して、女性医師の代替として勤務する医師に係る人件費等を補助する事業を実施しています。
 つきましては、補助対象に該当し、補助を受けようとする医療機関は、下記により交付申請書等の提出をお願いします。

1 事業の概要

 短時間勤務制度、当直免除、オンコール免除(以下「短時間勤務制度等」という)を導入している医療機関において、育児や介護のためにこれらの制度を利用している常勤女性医師にかかる代替医師の人件費及び備品等の初期経費の一部を補助します。

  • 育児は、中学校就学前までの子どもの育児が対象です。
  • 介護は、要介護認定(要支援者は除く)を受けた家族の介護が対象です。
  • 補助対象となる人件費は、常勤女性医師の代替として勤務する部分にかかるものに限ります。 

2 補助の内容

(1)補助対象となる事業者

  福岡県内の医療機関で、労働協約又は就業規則で短時間勤務制度等を定めているもの

(2)補助対象

  育児又は介護のため短時間勤務等を利用している常勤女性医師にかかる代替医師の人件費、需用費及び備品購入費 

(3)補助額

  経費の2分の1以内

(4)補助の対象期間

  令和4年4月1日から令和5年3月31日まで

3 交付申請について

(1)提出期間  令和4年12月28日(火曜日)まで

(2)提出方法  必要書類を1部、下記提出先まで送付してください。

【必要書類】

1 福岡県女性医師就労環境改善事業費補助金交付申請書 (様式第1号)

2 経費所要見込額調 (別紙1)

3 支出計画書 (別紙2)

4 事業計画書 (別紙3)

5 誓約書 (別紙4)

6 その他添付書類

  ・就業規則、給与規定

  ・代替医師の雇用関係がわかる資料(雇用契約書等)

  ・代替医師の給与額がわかる資料

  ・歳入歳出予算(見込)書抄本

  ・申出書(必要な場合のみ)

  ・その他必要資料(当直、オンコールのシフト表など)

4 様式・記載例

5 提出・問合せ先

 福岡県保健医療介護部医療指導課 医師・看護職員確保対策室 医師確保班

 担当:近藤

 〒812-8577 福岡市博多区東公園7-7
 Tel:092-643-3330
 Fax:092-643-3277
 電子メール:ishikango@pref.fukuoka.lg.jp

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)