本文
【申請期間を延長しました。(2月28日まで)】飲食店向け新型コロナウイルス感染対策助成金について
福岡県飲食店向け新型コロナウイルス感染対策助成金に関するご案内
1.更新情報
9月18日 申請受付を開始しました。
2.お問い合わせ先
福岡県飲食店向け感染対策助成金 コールセンター
電話番号 0120-110-193
受付時間 9時~17時(12/29~1/3を除く、土日祝日も受付)
福岡県飲食店向け新型コロナウイルス感染対策助成金の申請について
1.助成金の概要
飛沫感染などのリスクが高いと考えられる飲食店の感染対策を促し、県民や他県からの観光客など多くの皆様が安心して利用できるように、感染対策に要する物品の購入費用を助成します。
2.助成対象者
県内の中堅・中小法人、個人事業者のうち、以下の全てを満たすものとします。
(1)食品衛生法に基づく営業許可の取得事業者のうち業種が飲食店営業、喫茶店営業の事業者
(客席を設けず持ち帰り用の食品の提供のみの形態を除く)
(2)業種別ガイドラインに従って感染対策を講じ、県の「感染防止宣言ステッカー」の登録及び店舗に掲示している事業者
※「感染防止宣言ステッカー」は、「感染防止宣言ステッカー」の申請・検索から申請ください。
(3)以下に掲げる県の新型コロナウイルス感染症防止対策に係る補助金の支援を受けない者
- 中小企業経営革新実行支援補助金(感染防止対策)
- 宿泊事業者緊急支援補助金
3.助成金額
対象となる支出額の範囲 | 助成額 | |
単独店舗の事業者 | 複数店舗を有する事業者 | |
2万円以上3万円未満 | 2万円 | 2万円 |
3万円以上4万円未満 | 3万円 | 3万円 |
4万円以上5万円未満 | 4万円 | 4万円 |
5万円以上 | 5万円 | ― |
5万円以上6万円未満 | ― | 5万円 |
6万円以上7万円未満 | 6万円 | |
7万円以上8万円未満 | 7万円 | |
8万円以上9万円未満 | 8万円 | |
9万円以上10万円未満 | 9万円 | |
10万円以上 | 10万円 |
4.助成対象期間と経費
令和2年4月1日から令和3年2月28日までの期間に、以下の対象物品の購入にかかった経費
対象物品 (以下のうち、ウイルスへの効果が一般的に認められているものとする) |
マスク |
フェイスシールド |
消毒液(手指用、設備用) |
非接触型体温計 |
使い捨て手袋 |
ペーパータオル |
間仕切り(ビニールカーテン含む) |
サーモグラフィカメラ |
サーキュレーター |
空気清浄機(ウイルス除去効果が認められるものに限る) |
その他、業種別の感染拡大防止ガイドラインに基づく対策の徹底に必要なものとして知事が認める消耗品 |
※空気清浄機については、型番が分かる書類及びウイルスを除去または抑制する旨が記載されている製品取扱説明書やカタログのコピー、ホームページの抜粋など、機能を有することが分かる書類を提出すること。
5.宣誓事項
以下の宣誓事項のすべてに同意すること。
宣 誓 事 項 | |
1 | 「2.助成対象者」の要件を満たしていること。 |
2 | 過去に福岡県飲食店向け新型コロナウイルス感染対策助成金の交付を受けていないこと。 |
3 | 申請内容に虚偽がないこと。虚偽が判明した場合は、助成金の返還に応じること。 |
4 | 申請内容に虚偽が判明した場合、申請者の名称、代表者名、助成金の内容等について公表することに同意すること。 |
5 | 福岡県及び事務局が行う関係書類の提出指導、事情聴取及び立入等の調査に応じること。 |
6 | 申請に添付した資料等について、原本と相違ないこと。 |
7 | 感染対策のために購入した物品を、私的使用や転売など他の用途に使用しないこと。 |
8 | 店舗において感染者が発生した場合は、保健所の調査に協力すること。 |
9 | 福岡県暴力団排除条例第2条に規定する暴力団又は暴力団員に該当せず、かつ将来にわたっても該当しないこと。また、暴力団員が事業主又は役員ではなく、暴力団と密接な関係を有しておらず、かつ将来にわたっても該当しないこと。 |
10 | 次に掲げる者に該当しないこと。
|
6.申請期間
令和2年9月18日から令和3年2月28日(消印有効)
7.申請書類と様式
申請内容に不備が多く見られます。申請前に、申請に係るQ&Aとチェックリストをご確認ください。
また、申請書の作成を手助けする【簡易申請システム】搭載した申請書データを作成いたしました。
是非ご活用ください。
〇福岡県飲食店向け新型コロナウイルス感染対策助成金申請に係るQ&A
- 申請に係るQ&A [PDFファイル/181KB] ※12月10日更新
〇申請書記入例 ※申請書の記入にあたっては、こちらの記入例を参考にしてください
〇単独店舗での申請の方(一括ダウンロード)
〇複数店舗での申請の方(一括ダウンロード)
- 申請書一式(複数) [PDFファイル/639KB]
- 申請書一式(複数) [Wordファイル/67KB]
- 【簡易申請システム搭載】申請書一式(複数) [PDFファイル/1.13MB]
- 【簡易申請システム搭載】別途様式2(※) [PDFファイル/168KB]
※「【簡易申請システム搭載】申請書一式(複数)」で様式2が不足する場合にお使いください。
※簡易申請システム搭載の様式の入力方法、不備等についてはマニュアルを御確認ください。
簡易申請システム操作マニュアル [PDFファイル/775KB]
そのほか、以下の書類を揃えてご提出ください。
- 食品衛生法に基づく営業許可証の写し
- 振込先口座が分かる書類
- そのほかチェックリストに掲げる提出書類
なお、インターネットの利用ができない方向けに、コールセンター(TEL 0120-110-193)にて申請書類の送付を行います。
8.申請方法
「7.申請書類と様式」の各様式をダウンロードのうえ、必要事項を記入し、添付書類を添えて、事務局に郵送で申請してください。
郵送先 〒810-0004 渡辺通郵便局留 福岡県飲食店向け感染対策助成金事務局 あて |
9.申請相談会のお知らせ
助成金申請書の作成をサポートする相談会を開催します。これから申請をされようとしている方は、お気軽にご相談ください。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。
感染防止宣言ステッカー及び感染防止対策助成金の申請相談会を開催します。
10.注意事項
以下に該当する場合には、助成金の返還を求めます。
- 申請書類等に虚偽その他不正の行為があったとき。
- 「5.申請要件」の規定に該当することが明らかになったとき。
なお、助成金を返還させるときは、次に掲げる事項を助成金の申請者に通知します。
(1)返還すべき助成金の額
(2)返還期限
必要と認めるときは、申請者の名称、代表者名、助成金の内容等について公表することができます。
11.参考資料
福岡県飲食店向け新型コロナウイルス感染対策助成金交付要領