ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 環境・まちづくり・県土づくり > 河川・ダム > 河川の維持・管理 > 金丸川・池町川浸水対策重点地域緊急事業 起工式を開催しました

本文

金丸川・池町川浸水対策重点地域緊急事業 起工式を開催しました

更新日:2022年3月11日更新 印刷

本県では、度重なる浸水被害の軽減を目的として「金丸川・池町川浸水対策重点地域緊急事業」に取り組んでいます。この度、本格的な工事着工に先立ち、令和4年3月6日に起工式を開催しました。

起工式概要

  • 日時:令和4年3月6日(日)10時
  • 場所:久留米市梅満町 大隈公園
  • 内容:式辞、祝辞、事業説明、鍬入れ
  • 参加者:約100名(県議会議員、久留米市、久留米市議会議員、国土交通省筑後川河川事務所、地元関係者、事業関係者等)
  • 主催:福岡県

(写真) 起工式の様子

起工式の様子

(写真) 式辞 西川昌宏 県土整備部長

式辞 西川県土整備部長

(写真) 祝辞 原口剣生 福岡県議会議員

祝辞原口剣生県議会議員

(写真) 鍬入れ

鍬入れ

金丸川・池町川浸水対策重点地域緊急事業の概要

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)