本文
飯塚県土整備事務所 建築指導課 の業務
更新日:2019年4月1日更新
印刷
1 業務概要
係区分 | 主な業務 | 業務対象区域 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
建設宅建業係 直通 0948-21-4943 Fax 0948-26-5251 |
|
飯塚市、嘉麻市、桂川町 ※ 建設・宅建業者に関する閲覧業務及び宅建士に関する事務は次の区域を含む。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
建築審査係 直通 0948-21-4945 Fax 0948-26-5251 |
|
飯塚市、嘉麻市、桂川町 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
建設宅建業係
建設業法並びに宅建業法等に関する申請等の受付及びこれらに関する閲覧の受付を行っています。
-
申請等の要領
各種申請・届出の要領についてはこちら(県庁建築指導課)をご覧ください。
-
提出書類等の閲覧時間
9時30分から12時00分、13時00分から16時30分
(土曜日・日曜日・祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)を除く)
建築審査係
-
建築計画概要書の閲覧時間
9時30分から12時00分、13時00分から16時30分
(土曜日・日曜日・祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)を除く)
その他 手数料について
申請手数料、証明書発行手数料については、福岡県の領収証紙により行います。領収証紙は当課内の「県領収証紙販売所」で販売していますのでご利用ください。
-
販売時間
10時00分から12時00分、13時00分から16時00分
(土曜日・日曜日・祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)を除く)
2 よくあるご質問
各種申請書・届出書等の様式は次のダウンロードサービスをご利用ください。→ 【福岡県電子申請 建築指導課 のページへ】
建築審査係 飯塚市・嘉麻市・桂川町の地域で建築等を行う場合の質問
よくあるご質問 | その回答 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
<問1> 建築基準法上の道路に該当するか確認したい。 | <答1> 建築基準法第42条に基づく道路に該当するか否かについて、判定済の道路は当課で閲覧できますのでご来所ください。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
<問2> 購入した建築物の確認申請、完了検査等の履歴を確認したい。 | <答2> 当課で確認できますので、建物の履歴が判断できる資料(建物謄本等)をお持ちの上、ご来所ください。 なお、証明書は確認及び検査等を行った民間確認審査機関で発行します(確認及び検査を当課で行なったものは当課で発行)。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
<問3> 購入予定地の用途地域が知りたい。 | <答3> 市町の都市計画担当課でご確認ください。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
<問4> 敷地が宅地造成等規制区域に指定されているか確認したい。 | <答4> 県庁都市計画課の開発係にお問合せください。 |
その他、建築基準法に関するよくあるご質問は、次のリンクをご参照ください。