本文
筑紫ぐるり旅2021~クイズに答えてバスはかせになろう!~ バスクイズの答えを発表します!
筑紫地区バス共同企画第7弾
筑紫ぐるり旅2021
~クイズに答えて、バスはかせになろう!~
○ バスや鉄道などの公共交通機関は、人口の減少や自家用車の普及、新型コロナウイルス感染症等の影響によって利用者数や運賃収入が減少しており、今後とも路線を維持していくためには、ひとりひとりが実際に「乗って使うこと」が大事です。
○ 県では毎年、筑紫地域の5市(※注)と連携して、SNSを活用した写真投稿キャンペーンなど、各市を運行する路線バスやコミュニティバスの利用者拡大に取り組んでいるところですが、今年は、小学生以下の子どもたちに、楽しみながらバスの乗り方や乗車マナーを知ってもらって、バスにもっと興味をもってもらうための「バスクイズ」を実施します。
○ 通勤・通学や通院、買い物など、毎日の生活のために走るバス。そんなバスの車内でクイズに挑戦して、解答用紙を御応募いただいたお子さまに抽選で、もっとバスを好きになるちょっとしたプレゼントをお送りします。
○ マスク・消毒・手洗いなどの感染対策と寒さ対策をしっかりして、御家族やお友達と一緒にバスに乗り、もっとバスを好きになって「バスはかせ」になろう!
※注 筑紫野市、春日市、大野城市、太宰府市及び那珂川市
筑紫地域バス共同企画「筑紫ぐるり旅」とは
筑紫地区の5 市(筑紫野市、春日市、大野城市、太宰府市、那珂川市)を走るバスの魅力を伝えるために、5 市と福岡県が協力して企画・立案しているイベントです。
バスクイズの答えを発表します!
挑戦してくれてありがとう!あなたは何問正解できたかな?
なお、問題の正誤は、抽選に関係ありません。
募集期間
令和3年12月24日(金曜日)~令和4年1月31日(月曜日)
応募要領
対象年齢
小学生以下
クイズ用紙 配架・掲載場所
(1)筑紫地域の5市を走るコミュニティバス・路線バス(一部路線)の車内
(2)各市・福岡県のホームページ(クイズ用紙を出力して使用してください。)
応募方法
バスクイズに必要事項を記入のうえ、筑紫地域の5市の市役所窓口へお持ち込みください。
※郵送(筑紫地域の5市と福岡県)でも応募可能。
★御応募いただいた方の中から抽選を行い、当選者(20名)には、バスのチョロQや市・県のオリジナルグッズなど素敵な景品をプレゼントします!
宛先
筑紫野市:〒818-8686 福岡県筑紫野市石崎1-1-1
筑紫野市役所 企画政策部 企画政策課
春日市:〒816-8501 福岡県春日市原町3-1-5
春日市役所 都市整備部 都市計画課
大野城市:〒816-8510 福岡県大野城市曙2-2-1
大野城市役所 建設環境部 都市計画課
太宰府市:〒818-0198 福岡県太宰府市観世音寺1-1-1
太宰府市役所 総務部 地域コミュニティ課
那珂川市:〒811-1224 福岡県那珂川市大字安徳702-1
那珂川市役所 都市整備部 都市計画課
福岡県:〒812-8577 福岡県福岡市博多区東公園7-7
福岡県庁 企画・地域振興部 交通政策課
お問い合わせ
筑紫野市企画政策部企画政策課 (TEL 092-923-1111)
春日市都市整備部都市計画課 (TEL 092-584-1111)
大野城市建設環境部都市計画課 (TEL 092-580-1867)
太宰府市総務部地域コミュニティ課 (TEL 092-921-2121)
那珂川市都市整備部都市計画課 (TEL 092-408-7996)
福岡県企画・地域振興部交通政策課 (TEL 092-643-3166)
主催
筑紫野市、春日市、大野城市、太宰府市、那珂川市、福岡県交通政策課
協力
西日本鉄道株式会社