本文
令和5年度随時技能検定試験を実施します
1 受検資格
職業能力開発促進法(昭和44年法律第64号)第45条並びに職業能力開発促進法施行規則(昭和44年労働省令第24号)第64条の3から第64条の5までに定めるところによります。
受検資格(職業能力開発促進法施行規則 一部抜粋) [PDFファイル/105KB]
2 実施職種
令和5年度随時技能検定実施職種(作業)一覧 [PDFファイル/128KB]
3 実施方法等
技能検定は、実技試験及び学科試験によって実施します。
【実技試験】
ア 手数料:18,200円
イ 実施日及び場所
福岡県職業能力開発協会(以下「能開協会」と表記する。)が指定する日及び場所です。
ウ 試験問題の公表
あらかじめ受検申請者に公表します。
ただし、検定職種によっては試験問題の全部又は一部を公表しません。
【学科試験】
ア 手数料:3,100円
イ 実施日及び場所
場所については、能開協会が指定する日及び場所です。
4 受検手続きおよび受付期間
【申込方法】
ア 技能検定受検申請書(実技試験又は学科試験の免除を受けようとする場合は、その資格を証する書面を添付すること。)を能開協会へ提出してください。
イ 技能検定受検申請書の用紙及び受験案内は、能開協会で交付する。郵送によって技能検定受検申請書の用紙を請求する場合は、郵便切手140円を同封してください。
ウ 実技試験及び学科試験の手数料は、能開協会が指定する方法により納入してください。申込みの受付後の受検手数料は、申込みを取り消した場合又は検定を受けなかった場合でも返還しません。
エ 郵送によって受検を申し込む場合は、必ず書留郵便又は宅配便でお願いします。
【受付期間】
ア 試験実施(予定)日の30日前までの間、随時(午前9時00分から午後5時00分まで)受け付けるものとします。
イ 郵送の場合は、受付期間内の消印があるものに限り受け付けます。
5 合格者の発表等
【合格者の発表】
合格証書の交付をもって行います。
【合格通知】
実技試験又は学科試験のいずれかに合格した者については、能開協会が書面で本人に通知します。
【合格証書】
技能検定の合格者には福岡県知事名の合格証書を交付します。
6 その他
【お問い合わせ】
ア 福岡県職業能力開発協会
〒813-0044 福岡市東区千早5丁目3番1号 福岡人材開発センター2階
TEL:092-671-1238 FAX:092-671-1354
イ 福岡県福祉労働部労働局職業能力開発課技能振興係
〒812-8577 福岡市博多区東公園7番7号
TEL:092-643-3603 FAX:092-643-3605