本文
「福岡県不妊に悩む方への特定不妊治療支援事業」の県独自助成制度等について(令和2年12月31日までの治療に対する助成)
更新日:2020年6月2日更新
印刷
○福岡県では、不妊治療を行うご夫婦の経済的負担を軽減するため、体外受精及び顕微授精に要する費用の一部を助成していますが、今年度からこの助成制度を拡充することとしました。
○具体的には、凍結胚移植のみの治療の助成を受けたことがある場合は、国に準じて設けている通算助成回数の上限にかかわらず、助成額の合計が上限額に達するまで助成を行います。
○県独自の施策により、妊娠・出生の可能性が高いにもかかわらず、経済的理由で治療を断念するご夫婦を支援してまいります。
○また、新型コロナウイルス感染防止の観点から、一定期間治療を延期した場合に、当面の間、年齢要件を緩和します。
1.助成対象
以下の全てを満たす方が助成対象となります。
- 特定不妊治療を受けた福岡県内(北九州市・福岡市・久留米市を除く。)に居住する法律上の夫婦。
- 夫婦の前年の所得の合計金額が730万円未満であるもの。
- 治療期間の初日における妻の年齢が43歳未満であるもの。
2.改正内容
(1)凍結胚移植治療(ステージC)に対する助成を受けたことがある方は、「合計助成上限額」に達するまでは、現行の助成回数の制限を超えて助成。
※平成28年1月20日以降に治療が終了し、申請されて初回の助成を受けた・受ける方が対象となります。
妻の治療開始年齢(初回助成時) | 40歳未満 | 40歳以上43歳未満 |
助成回数制限 | 6回 | 3回 |
合計助成上限額 | 105万円 | 60万円 |
※不妊治療において、凍結胚移植治療ができる場合には、凍結胚移植を繰り返し行うことで出生の可能性は高くなります。
治療ステージ | 助成上限額(初回) | 助成上限額(2回目以降) | |
---|---|---|---|
A | 採卵及び新鮮胚移植 | 30万円 | 15万円 |
B | 採卵及胚凍結、凍結胚の移植 | 30万円 | 15万円 |
C | 凍結胚移植 | 7万5千円 | 7万5千円 |
D | 体調不良等により治療中止 | 30万円 | 15万円 |
E | 受精できず治療中止 | 30万円 | 15万円 |
F | 採卵できず治療中止 | 7万5千円 | 7万5千円 |
(2)新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた緩和措置について
新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、令和2年度については、対象年齢、所得要件の取扱いが変更となります。
詳しくは、3.申請・相談窓口までお問い合わせください。
3.申請・相談窓口
地域名 | 保健福祉(環境)事務所名 | 所在地 | 電話番号 |
筑紫野市・春日市 大野城市・太宰府市・那珂川市 |
筑紫保健福祉環境事務所 健康増進課健康増進係 |
〒816-0943 | (092)513-5583 |
大野城市白木原3-5-25 筑紫総合庁舎 |
|||
古賀市・糟屋郡 | 粕屋保健福祉事務所 健康増進課健康増進係 |
〒811-2318 | (092)939-1534 |
糟屋郡粕屋町戸原東1-7-26 | |||
糸島市 | 糸島保健福祉事務所 健康増進課健康増進係 |
〒819-1112 | (092)322-1439 |
糸島市浦志2-3-1 糸島総合庁舎 |
|||
中間市・宗像市 福津市・遠賀郡 |
宗像・遠賀保健福祉環境事務所 健康増進課健康増進係 |
〒811-3436 | (0940)37-4070 |
宗像市東郷1-2-1 宗像総合庁舎 |
|||
直方市・飯塚市 宮若市・嘉麻市 鞍手郡・嘉穂郡 |
嘉穂・鞍手保健福祉環境事務所 健康増進課健康増進係 |
〒820-0004 | (0948)29-0277 |
飯塚市新立岩8-1 飯塚総合庁舎 |
|||
田川市・田川郡 | 田川保健福祉事務所 健康増進課健康増進係 |
〒825-8577 | (0947)42-9345 |
田川市大字伊田3292-2 田川総合庁舎 |
|||
小郡市・うきは市 朝倉市・朝倉郡 三井郡 |
北筑後保健福祉環境事務所 健康増進課健康増進係 |
〒838-0068 | (0946)22-4211 |
朝倉市甘木2014-1 朝倉総合庁舎 |
|||
柳川市・八女市 筑後市・大川市 みやま市・三潴郡 八女郡 |
南筑後保健福祉環境事務所 健康増進課健康増進係 |
〒832-0923 | (0944)72-2185 |
柳川市三橋町今古賀8-1 (柳川総合庁舎) |
|||
行橋市・豊前市 京都郡・築上郡 |
京築保健福祉環境事務所 健康増進課健康増進係 |
〒824-0005 | (0930)23-2690 |
行橋市中央1丁目2-1 行橋総合庁舎 |
|||
大牟田市 | 大牟田市 子ども家庭課 |
〒836-8666 | (0944)41-2661 |
大牟田市有明町2-3 |