本文
福岡東総合庁舎敷地有効活用事業に係る公募について
※ 更新情報
・平成30年12月7日(金曜日)
質問(第1回)に対する回答を追加しました。
・平成31年2月26日(火曜日)
質問(第2回)に対する回答を追加しました。
・令和元年8月23日(金曜日)
優先交渉権者を決定しました。
1 公募概要
福岡県では、福岡県福岡東総合庁舎の敷地について、PPP(公民連携)の一手法である「定期借地方式による土地貸付」による有効活用を図ることとし、公募型プロポーザル方式により民間事業者を公募します。
2 物件概要
(1)敷地
所在地 :福岡市博多区博多駅東一丁目218番1及び219番
(住居表示:福岡市博多区博多駅東一丁目17番1号)
敷地面積:2,638.64平方メートル [約800坪]
区域区分:市街化区域
用途地域:商業地域
指定建ぺい率:80%
指定容積率:500%
※本件地の南西(博多駅東一丁目218番2)には、福岡市営地下鉄の筑紫口中間換気所が存在しており、当該部分は本事業の対象外とします(「7 その他参考」を参照)。
(2)既存建物等
名称:福岡県福岡東総合庁舎
竣工時期:昭和58年7月(築35年)
建物構造:鉄筋コンクリート造 地下1階地上5階建
延床面積:5,614.53平方メートル
建築面積:1,045.85平方メートル
工作物等:敷地境界沿いに擁壁等が存在
入居事務所:博多県税事務所、税務課軽油引取税広域調査係
福岡県Ruby・コンテンツ産業振興センター
3 主な公募条件
(1)事業概要
○県は、福岡東総合庁舎敷地を一般定期借地権設定契約により事業者に長期賃貸し、事業者は既存建物等を解体・撤去後、借地上に新施設を建設の上、管理運営を行います。
○現入居事務所の移転先は県で確保します。
○県は、新施設の一部を事業者から賃借し、博多県税事務所を設置します。
(賃借料(駐車場代含む)は、122,820,000円/年以下で、応募者が提案)
(2)借地料
222,000,000円/年以上で、応募者が提案することとします。
(3)借地期間
50年から70年の範囲内で、応募者が提案することとします。
(4)県内企業の参加促進
本店が県内に所在する企業が参加する場合は、審査において評価します。
(5)その他
県産資材の使用や環境性能への配慮等、福岡県のPRや県政策への協力についての提案を求めます。
4 事業者決定の方法
公募により事業者を募集し、外部有識者及び県職員で構成される選定委員会の審査結果を踏まえた上で、県が決定します。
5 公募スケジュール概要
(1)公募開始 : 平成30年10月 1日(月曜日)
(2)現地説明会 : 平成30年11月14日(水曜日)
(3)応募申込書の受付 : 平成30年12月11日(火曜日)から25日(火曜日)
(4)提案書類の受付 : 平成31年 4月10日(水曜日)から26日(金曜日)
(5)提案内容の審査 : 平成31年 5月から8月頃(予定)
(6)優先交渉権者の決定 : 平成31年 9月頃(予定)
※現地説明会や応募申込、質問等については、「6 公募に関する資料」をご覧下さい。
6 公募に関する資料