本文
福岡県安定型最終処分場掘削調査に関わる改善が終了しました(株式会社福岡亜興)
福岡県安定型最終処分場掘削調査
この調査において、最終処分場における埋立てが、廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令(昭和46年政令第300号)第6条第1項第3号に規定する産業廃棄物処理基準に適合しているかを確認し、その結果を公表しています。
1 調査対象処分場
設置場所 宮若市鶴田字菅牟田2332番2外31筆
処理能力 埋立面積 72,984平方メートル 埋立容量 2,325,970立方メートル
処分業の許可(更新)年月日 平成28年10月17日
2 掘削調査時期
3 掘削状況
○掘削地点No.1
- 対象処分場内で概ね9メートル四方深さ2.5メートルを1か所掘削した。
- 目視による確認では、埋立廃棄物は主に廃プラスチック類であった。安定5品目(ゴムくず、金属くず、ガラスくず等、がれき類、廃プラスチック類)以外の廃棄物について、木くず、紙くずが確認された。
○掘削地点No.2
- 対象処分場内で概ね10メートル四方深さ3メートルを1か所掘削した。
- 目視による確認では、埋立廃棄物は主に廃プラスチック類であった。安定5品目(ゴムくず、金属くず、ガラスくず等、がれき類、廃プラスチック類)以外の廃棄物について、木くず、紙くずが確認された。
4 分析結果
掘削した2か所の廃棄物の組成分析を行った結果、安定5品目以外の廃棄物について、木くず、紙くずが確認された。
○ 分析結果一覧表
試料採取日:No.1(8月5日)、No.2(8月5日)
項目 | 分析結果(重量パーセント) | ||
掘削地点No.1 | 掘削地点No.2 | ||
安定5品目 | プラスチック類 (合成のゴム類、繊維類、皮革類を含む) |
16.4 | 45.2 |
ゴム類(天然) | 0.0 | 0.0 | |
金属 | 0.5 | 3.2 | |
ガラス類・陶器類・石類 | 48.0 | 36.1 | |
その他 | 木 | 0.7 | 2.7 |
紙 | 1.5 | 0.9 | |
繊維類(天然) | 0.0 | 0.0 | |
皮革類(天然) | 0.0 | 0.0 | |
5ミリメートル以下の雑物 | 32.9 | 11.9 | |
試料全体の熱しゃく減量(パーセント) | 4.1 | 6.0 |
5ミリメートル以下の雑物については、大部分が土砂であった。
5 調査結果
掘削状況及び分析結果から、調査を行った2箇所のうち1箇所(掘削地点No.2)が産業廃棄物処理基準に適合していない。
6 指導
(株)福岡亜興に対して厳重注意書を発出し、次の3点を指導した。(令和2年11月5日)
(1)県による調査の結果、産業廃棄物処理基準に適合していないことが確認された区画50m四方を掘削し、安定型産業廃棄物以外の廃棄物を取り除き、適正に処理すること。
(2)県が調査していない5区画において、県と同様の掘削調査を実施し、その結果を報告すること。
(3)埋立前の展開検査を徹底して行うなど、安定型産業廃棄物以外の廃棄物が混入又は付着することのないよう必要な措置を講ずること。
※ なお、必要に応じて(株)福岡亜興に最終処分を委託した中間処理業者等に立入を行い、安定型産業廃棄物以外の廃棄物の選別処理の状況を確認・指導する。
7 指導に基づく調査結果
県が調査していない5区画(A~E区画)について、事業者から以下のとおり調査結果の報告がありました。
1.調査内容
- 県の立会いのもと、それぞれの区画で県が指定する任意の地点を掘削調査を行った。
- それぞれの区画で採取した産業廃棄物について、福岡県登録の計量証明事業者で組成分析及び熱しゃく減量分析を行った。(分析結果は下表のとおり)
2.分析結果
項目 | 分析結果(重量パーセント) | |||||
A | B | C | D | E | ||
安定5品目 | プラスチック類 (合成のゴム類、繊維類、皮革類を含む) |
38.3 |
28.6 | 41.6 | 63.4 | 66.3 |
ゴム類(天然) | 0.8 | 0.1未満 | 0.1未満 | 2.8 | 0.1 | |
金属 | 1.2 | 2.4 | 1.9 | 0.5 | 0.3 | |
ガラス類・陶器類・石類 | 41.9 | 44.8 | 48.0 | 22.9 | 10.2 | |
その他 | 木 | 1.2 | 0.8 | 0.6 | 0.5 | 0.3 |
紙 | 0.1 | 0.1 | 0.6 | 0.2 | 0.1未満 | |
繊維類(天然) | 2.3 | 1.7 | 1.0 | 0.1未満 | 0.4 | |
皮革類(天然) | 0.1未満 | 0.1未満 | 0.1未満 | 0.1未満 | 0.1未満 | |
5ミリメートル以下の雑物 | 14.2 | 21.6 | 6.3 | 9.7 | 22.4 | |
試料全体の熱しゃく減量(パーセント) | 5.0 | 4.7 | 4.3 | 4.2 | 4.6 |
県が調査していない5区画(A~E区画)の埋立廃棄物は、産業廃棄物処理基準に適合していることが確認された。
8 指導に基づく改善結果
産業廃棄物処理基準に適合していないことが確認された区画(概ね50メートル四方)について、事業者から以下のとおり改善を完了した旨の報告があり、指導事項に基づく改善が確認されました。
1.改善内容
- 県の立会いのもと、当該区画を全面深さ3メートルまで掘削し、木くず及び紙くずを取り除いた。
- 取り除いた木くず及び紙くずは、産業廃棄物処分業者に委託し、適正に処分した。
- 掘削した廃棄物を埋め戻し、再度当該区画のうち県が指定する任意の地点を掘削し、採取した産業廃棄物について、福岡県登録の計量証明事業者で組成分析及び熱しゃく減量分析を行った。(分析結果は下表のとおり)
2.分析結果
項目 | 分析結果(重量パーセント) | ||
改善前 | 改善後 | ||
安定5品目 | プラスチック類 (合成のゴム類、繊維類、皮革類を含む) |
45.2 |
43.3 |
ゴム類(天然) | 0.0 | 1.5 | |
金属 | 3.2 | 6.6 | |
ガラス類・陶器類・石類 | 36.1 | 29.7 | |
その他 | 木 | 2.7 | 1.0 |
紙 | 0.9 | 0.1 | |
繊維類(天然) | 0.0 | 4.6 | |
皮革類(天然) | 0.0 | 0.1未満 | |
5ミリメートル以下の雑物 | 11.9 | 13.2 | |
試料全体の熱しゃく減量(パーセント) | 6.0 | 4.9 |
産業廃棄物処理基準に適合していないことが確認された区画(概ね50メートル四方)の埋立廃棄物は、事業者による改善の結果、産業廃棄物処理基準に適合していることが確認された。
3.今後の改善措置
- 受入前の確認の徹底
契約前にサンプル等を確認し、搬入の是非を判断する。
- 受入時の観察強化
受入時のマニフェストと積荷のチェックを強化する。
- 展開検査の徹底
荷下ろし時の展開検査の徹底と、検査記録の管理を徹底する。
- 社員の教育
マニュアルによる社員教育を実施する。