ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > しごと・産業・観光 > 中小企業 > 経営・技術支援 > ※申請受付は終了しました※【第9期】福岡県感染拡大防止協力金について

本文

※申請受付は終了しました※【第9期】福岡県感染拡大防止協力金について

更新日:2021年8月12日更新 印刷

【第9期】福岡県感染拡大防止協力金について

申請受付は終了しました

協力金の不正受給に関する注意喚起

協力金を受け取られた皆様へ

福岡県感染拡大防止協力金は課税対象になります。その他の収入と合わせて申告が必要です。詳細については、所轄の税務署までお問い合わせください。


福岡県による要請に応じて、【第9期】令和3年6月21日から7月11日の全ての期間に、営業時間短縮のご協力をいただいた県内全域の事業者の皆様に「福岡県感染拡大防止協力金」を給付いたします。

申請受付は終了しました

<要請期間> 令和3年6月21日(月曜日)0時から7月11日(日曜日)24時

【福岡市・北九州市・久留米市】営業時間短縮(酒類提供あり)の張り紙 [Wordファイル/31KB]
【その他市町村】営業時間短縮(酒類提供あり)の張り紙 [Wordファイル/31KB]
営業時間短縮の張り紙(酒類提供なし) [Wordファイル/31KB]
休業の張り紙 [Wordファイル/30KB]

<感染防止宣言ステッカー>
 「感染防止宣言ステッカー」を掲示していない店舗は、酒類の提供はできません。
 「感染防止宣言ステッカーの申請はこちらから。

感染防止宣言ステッカー

※「感染防止宣言ステッカー」に関するお問い合わせ
 福岡県新型コロナウイルス感染症一般相談窓口
 電話番号: 092-643-3599
 受付時間: 平日9時から18時まで

その他については、福岡県感染拡大防止協力金のご案内をご確認ください。

目次

(1)福岡県からの要請

福岡県の要請
区域 福岡市、北九州市、久留米市 その他市町村
要請期間 令和3年6月21日(月曜日)0時から7月11日(日曜日)24時
要請対象施設

○飲食店営業許可・喫茶店営業許可を得ている施設が要請の対象
 
※設備を設けて客に飲食をさせる営業を行う露店営業(屋台)は要請の対象です。

○次の施設は、飲食店営業許可・喫茶店営業許可を得ている施設であっても要請の対象外
 
ネットカフェ、漫画喫茶、宅配・テイクアウト専門、キッチンカー、スーパーやコンビニのイートインスペース、自動販売機、ホテル等の宿泊施設において宿泊客のみに飲食を提供する場合の飲食施設、結婚式場、葬儀場

※上記に加え、飲食店営業許可を受けている結婚式場も対象

要請内容

<福岡市、北九州市、久留米市>
○営業時間を5時から20時までの間とすること
○酒類の提供は業種別ガイドラインを遵守し、県「感染防止宣言ステッカー」の掲示店に限る。この場合、酒類提供時間は11時から、オーダーストップは19時まで
○利用客に酒類を提供する場合は、4人以下のグループに限ること
○カラオケ喫茶やスナック(カラオケボックス除く)のカラオケ設備の利用自粛

<その他市町村>
○営業時間を5時から21時までの間とすること
○酒類の提供は業種別ガイドラインを遵守し、県「感染防止宣言ステッカー」の掲示店に限る。この場合、酒類提供時間は11時から、オーダーストップは20時まで
○利用客に酒類を提供する場合は、4人以下のグループに限ること
○カラオケ喫茶やスナック(カラオケボックス除く)のカラオケ設備の利用自粛

※飲食店営業許可を受けていないカラオケ店は、【第9期】の要請対象外。

※「感染防止宣言ステッカー」の掲示店でない場合は酒類の提供はできません。
 「感染防止宣言ステッカー」の申請はこちらから。

※「感染防止宣言ステッカー」に関するお問い合わせ
福岡県新型コロナウイルス感染症一般相談窓口
電話番号: 092-643-3599
受付時間: 平日9時から18時まで

(2)給付額

1日当たり給付額×21日間
※要請対応開始日が6月22日の場合は20日間、6月23日の場合は19日間

○中小企業(個人事業者を含む)
  区域 1日当たり売上高 1日当たり給付額
売上高方式 福岡市
北九州市
久留米市
7万5,000円以下 3万円
7万5,000円超25万円未満 1日当たり売上高の4割
25万円以上 10万円
その他市町村 8万3,333円以下 2万5,000円
8万3,333円超25万円未満 1日当たり売上高の3割
25万円以上 7万5,000円
○大企業 ※中小企業も選択可能
  区域 1日当たり給付額
売上高
減少額方式
福岡市
北九州市
久留米市
1日当たり売上高減少額の4割
上限額: 20万円
その他
市町村

1日当たり売上高減少額の4割
上限額: 20万円又は1日当たりの売上高の3割のいずれか低い額

(3)給付要件

  1. 福岡県内において要請開始日より前に要請対象施設を運営する事業者であること
  2. 要請期間の全ての期間に要請に応じていること。但し、やむを得ない理由がある場合、6月23日までに要請に応じ、残りの全ての期間に要請に応じていること
  3. 酒類を提供する場合は、業種別ガイドラインを遵守し、県「感染防止宣言ステッカー」を掲示していること。
  4. 要請対象施設に関して、営業に必要な許認可を取得していること
  5. 福岡県暴力団排除条例第2条に規定する暴力団又は暴力団員に該当しないこと。また、暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者に該当しないこと。
  6. 誓約事項の全てについて誓約していること。

フローチャート

【第9期】福岡県感染拡大防止協力金 要件確認フローチャート [PDFファイル/466KB]

(4)申請受付期間  ※申請受付は終了しました

令和3年7月12日から令和3年8月11日

(5)申請方法及び申請フォーム

1. 電子申請  ※申請受付は終了しました

2. 郵送申請  ※申請受付は終了しました

(6)申請に必要な書類

<売上高方式>1日当たりの売上高が
 ・8万3,333円(福岡市・北九州市・久留米市は7万5千円)以下の場合 …(1)と(2)
 ・8万3,333円(福岡市・北九州市・久留米市は7万5千円)を超える場合 …(1)と(3)
<売上高減少額方式> …(1)と(3)と(4)
※【第1期】から【第8期】】のいずれかに申請済の場合は、の書類は省略可

必要書類
(1) 〇申請書
〇協力金支給申請額計算書
〇誓約書
〇理由書 ※該当する場合のみ
〇本人確認書類の写し(運転免許証など) ※個人事業者のみ
〇役員名簿(指定様式) ※法人のみ ★
〇通帳の写し ★
〇店舗の外観全体(社名や店舗名)が分かる写真 ★
〇飲食店営業許可等、営業に必要な許認可を取得していることが分かる書類の写し
〇営業時間短縮の状況が分かる書類の写し又は写真(変更前後の営業時間を確認できるホームページや店頭ポスター、チラシなど)
〇酒類の提供時間が分かる書類の写し又は写真(メニュー表など) ※該当する場合のみ
感染防止宣言ステッカーを掲載している写真 ※酒類を提供した場合のみ
〇給付決定通知の写し(【第1期】から【第8期】のいずれか) ※該当する場合のみ
(2)

【法人】(最新の事業年度分)
〇法人税確定申告書別表一(一)(税務署の収受印又は税理士の証明印が有るもの)の写し ★

【個人事業者】(令和元年又は令和2年分)
〇確定申告書B第一表(税務署の収受印又は税理士の証明印が有るもの)の写し ★
※確定申告書が提出できない場合は、直近3カ月の売上帳の写し。ただし、新規開業のため初回の確定申告の時期を迎えていない場合は、法人設立届出書又は開業届の写しでも可

(3)

【法人】(前年度又は前々年度分)
〇法人税確定申告書別表一(一)(税務署の収受印又は税理士の証明印が有るもの)の写し
〇法人事業概況説明書(月別売上高)の写し
〇売上に係る売上帳等の帳簿の写し
(店舗別の飲食事業と他の事業の売上が分けて記載されているもの)

【個人事業者】(令和元年又は令和2年分)
〇所得税の確定申告書B第一表(税務署の収受印又は税理士の証明印が有るもの)の写し
〇青色申告決算書(月別売上高)又は収支内訳書の写し
〇売上に係る売上帳等の帳簿の写し(店舗別の飲食事業と他の事業の売上が分けて記載されているもの)

(4) 【法人・個人事業者共通】
〇令和3年の要請に応じた月の売上に係る売上帳等の写し (飲食事業と他の事業の売上が分けて記載されているもの)

【第5期】から【第9期】をまとめて申請される場合について [PDFファイル/1.11MB]
※福岡県感染拡大防止協力金は課税対象です。 [PDFファイル/164KB]

【第9期】福岡県感染拡大防止協力金のご案内 [PDFファイル/7.32MB]
申請書(様式第1号)_福岡市・北九州市・久留米市 [PDFファイル/515KB]
申請書(様式第1号)_福岡市・北九州市・久留米市以外 [PDFファイル/514KB]
誓約書(様式第2号) [PDFファイル/561KB]
役員名簿(様式第3号) [PDFファイル/483KB]
役員名簿(様式第3号) [Excelファイル/18KB]
理由書(様式第4号) [PDFファイル/420KB]
協力金支給申請額計算書(様式第5号(1))別紙1_福岡市・北九州市・久留米市 [PDFファイル/910KB]
協力金支給申請額計算書(様式第5号(1))別紙1_福岡市・北九州市・久留米市 [Excelファイル/32KB]
協力金支給申請額計算書(様式第5号(1))別紙1_その他市町村 [PDFファイル/911KB]
協力金支給申請額計算書(様式第5号(1))別紙1_その他市町村 [Excelファイル/32KB]
協力金支給申請額計算書(様式第5号(2))別紙2_福岡市・北九州市・久留米市 [PDFファイル/936KB]
協力金支給申請額計算書(様式第5号(2))別紙2_福岡市・北九州市・久留米市 [Excelファイル/31KB]
協力金支給申請額計算書(様式第5号(2))別紙2_その他市町村 [PDFファイル/938KB]
協力金支給申請額計算書(様式第5号(2))別紙2_その他市町村 [Excelファイル/31KB]

(7)更新履歴

2021年6月18日  9時00分 【第9期】のページを公開しました。
2021年6月22日 17時00分 補正予算が成立しました。
2021年7月 9日  9時00分 申請方法及び申請フォーム、申請に必要な書類を更新しました。
2021年7月13日 15時00分 リーフレットを更新しました。
2021年8月12日  0時00分 申請受付は終了しました。

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)