本文
※申請受付は終了しました※【第15期】福岡県感染拡大防止協力金(先渡給付)について
【第15期】福岡県感染拡大防止協力金(先渡給付)について
先渡給付の申請受付は終了しました
協力金を受け取られた皆様へ
福岡県感染拡大防止協力金は課税対象になります。その他の収入と合わせて申告が必要です。詳細については、所轄の税務署までお問い合わせください。
福岡県による要請に応じて、令和4年2月21日から3月6日の全ての期間に、全ての要請に御協力をいただける事業者の皆様に、3月上旬からの申請受付(以下、「本申請」といいます。)に先立ち、福岡県感染拡大防止協力金の一部を先渡しいたします。
福岡県からの要請内容は、【第15期】福岡県感染拡大防止協力金についてをご確認ください。
先渡給付の申請受付は終了しました
※先渡給付に間に合わなかった方は、本申請の開始をお待ちください。
目次
- (1)先渡給付の要件
- (2)先渡給付額
- (3)先渡給付の申請受付期間
- (4)先渡給付の申請方法及び申請フォーム
- (5)先渡給付の申請に必要な書類
- (6)お問い合わせ先
- (7)【参考】その他支援制度のご案内
- (8)更新履歴
(1)先渡給付の要件
以下の要件を全て満たす方が対象です。
- 令和4年2月21日から3月6日までの全期間、県の全ての要請に協力いただくこと。
- 令和3年1月16日以降実施分の協力金(第1期以降)について受給実績があること
- 要請期間後の申請を売上高方式で申請する事業者であること(大企業は「売上高方式」を選択できないため、先渡給付の対象外)
※給付要件を満たしたこと(全期間、県の全ての要請にご協力いただいたこと等)を確認するため、要請期間終了後に必ず本申請を行ってください。本申請がない場合、先渡し給付額は変換していただきます。
※後日、給付要件を満たしていなかったことが判明した場合、先渡給付額は返還していただきます。
【第15期】福岡県感染拡大防止協力金(先渡)要件確認フローチャート [PDF]
(2)先渡給付額
先渡給付額 | ||
---|---|---|
感染防止認証店 | 要請内容【1】に応じた場合 | 17万5,000円(2万5,000円/日×7日分) |
要請内容【2】に応じた場合 | 21万円(3万円/日×7日分) | |
感染防止認証店以外 | 21万円(3万円/日×7日分) |
売上高に応じて算出した総給付額と先渡給付額との差額については、本申請の審査後、追加給付します。
<要請期間中に認証を取得した場合>
先渡給付の申請時点で応じている要請に対応した額を給付します。
(3)先渡給付の申請受付期間 ※申請受付は終了しました
令和4年2月22日(火曜日)から2月28日(月曜日)
(4)先渡給付の申請方法及び申請フォーム
1. 電子申請 ※申請受付は終了しました
2. 郵送申請 ※申請受付は終了しました
(5)先渡給付の申請に必要な書類
【第15期】福岡県感染拡大防止協力金先渡給付のご案内
【第15期】先渡給付申請書・誓約書
(6)お問い合わせ先
福岡県感染拡大防止協力金コールセンター
電話番号: 0120-567-918 (平日、土、日、祝日 9時~17時)
(7)【参考】その他支援制度のご案内
【参考1】営業時間短縮等による従業員の休業手当等に「雇用調整助成金」、「雇用維持のための専門家助言事業」をご活用ください
「雇用調整助成金」とは、新型コロナウイルス感染症の影響により事業活動の縮小を余儀なくされた場合に、従業員の雇用維持を図るために、休業等を実施する事業主に対して、休業手当などの一部を助成する助成金です。
「雇用調整助成金」は、緊急事態宣言を受け営業時間を短縮した場合など、短時間休業にもご活用いただけます。また、シフト制における短時間休業やアルバイト等の休業手当にも活用できます。概要はこちらのページをご覧ください。
雇用調整助成金(新型コロナウイルス感染症の影響に伴う特例)(新しいウインドウで開きます)
雇用調整助成金は短時間休業にもご活用いただけます!! [PDFファイル/975KB]
また、県では、県内4地域で、労務管理の専門家による個別相談会等を実施しています。
相談は無料です。雇用調整助成金の申請に向けたアドバイスも行っておりますので、ご活用ください。令和3年度雇用維持・安定支援事業について(新しいウインドウで開きます)
(8)更新履歴
2022年2月18日20時00分 【第15期】先渡給付のページを公開しました。
2022年2月21日17時00分 補正予算が成立しました。
2022年2月22日9時00分 申請書類を公開しました。
2022年3月1日0時00分 申請受付は終了しました。