本文
※申請受付は終了しました※【第11期】福岡県感染拡大防止協力金について
【第11期】福岡県感染拡大防止協力金について
申請受付は終了しました
協力金を受け取られた皆様へ
福岡県感染拡大防止協力金は課税対象になります。その他の収入と合わせて申告が必要です。詳細については、所轄の税務署までお問い合わせください。
福岡県による要請に応じて、令和3年8月20日から9月12日の全ての期間に、営業時間短縮等のご協力をいただいた県内全域の事業者の皆さまに「福岡県感染拡大防止協力金」を給付いたします。
申請受付は終了しました
<要請期間> 令和3年8月20日(金曜日)0時から9月12日(日曜日)24時
※【第11期】の要請に8月20日から応じられなかった場合は、8月20日以降、引き続き第10期の要請に応じ、8月23日までに第11期の要請に応じた方が対象になります。
※要請内容に関するお問い合わせ
福岡県新型コロナウイルス感染症一般相談窓口
電話番号: 092-643-3288
受付時間: 24時間対応
営業時間短縮の張り紙 [Wordファイル/31KB]
休業の張り紙 [Wordファイル/30KB]
※要件を満たす事業者の皆さまに協力金の一部を先渡給付します。【第11期】福岡県感染拡大防止協力金(先渡給付)についてをご覧ください。
その他については、福岡県感染拡大防止協力金のご案内をご確認ください。
なお、第1期~第9期のは申請受付は終了しています。
目次
(1)福岡県からの要請
区域 | 県内全域 |
---|---|
期間 | 令和3年8月20日(金曜日)から9月12日(日曜日) |
対象施設 |
○飲食店営業許可・喫茶店営業許可を得ている施設が要請の対象 ○次の施設は、飲食店営業許可・喫茶店営業許可を得ている施設であっても要請の対象外 |
要請内容 |
○酒類又はカラオケ設備を提供する飲食店等(カラオケボックスや酒類持ち込みを認めている飲食店を含む)は、次の(1),(2)のいずれかに応じること ○酒類及びカラオケ設備を提供しない飲食店等 |
(2)先渡給付について
要件を全て満たす事業者の皆さまに協力金の一部を先渡給付します。詳細は、【第11期】福岡県感染拡大防止協力金(先渡給付)についてをご覧ください。
(3)給付額
1 協力金
1日当たり給付額×24日間
1日当たり売上高 | 1日当たり給付額 | |
---|---|---|
売上高方式 | 10万円以下 | 4万円 |
10万円超25万未満 | 1日当たり売上高の4割 | |
25万以上 | 10万円 |
1日当たり給付額 | |
---|---|
売上高減少額方式 | 1日当たり売上高減少額の4割 上限額: 20万円 |
※【第11期】の要請に8月20日から応じられなかった場合は、8月20日以降、引き続き第10期の要請に応じ、8月23日までに第11期の要請に応じた方が対象になります。
2 家賃支援
8月及び9月家賃月額×2/3(各月上限20万円)を加算します。
※酒類又はカラオケ設備を提供する飲食店等が要請に応じた場合が対象です。
※8月分は、【第10期】で加算済みの場合は、【第11期】では加算できません。
- 北九州市の店舗は、北九州市の家賃支援の対象です。北九州市に申請をお願いします。詳しくは北九州市のホームページをご覧ください。
- 福岡市の休業した店舗は、福岡市の家賃支援の対象です。福岡市に申請をお願いします。詳しくは福岡市のホームページをご覧ください。
(4)給付要件
1 協力金
- 福岡県内において要請開始日より前に要請対象施設を運営する事業者であること
- 要請期間の全ての期間に要請に応じていること。但し、8月20日から【第11期】の要請に応じられなかった場合は、8月20日以降、引き続き【第10期】の要請に応じ、8月23日までに【第11期】の要請に応じていること。
- 要請対象施設に関して、営業に必要な許認可を取得していること
- 福岡県暴力団排除条例第2条に規定する暴力団又は暴力団員に該当しないこと。また、暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者に該当しないこと。
- 誓約事項の全てについて誓約していること。
2 家賃支援
- 「1 協力金」の給付要件を全て満たしていること
- 酒類又はカラオケ設備を提供する飲食店、喫茶店等を運営する事業者であること
- 休業又は酒類及びカラオケ設備の提供を止めて営業時間短縮を行っていること
- 要請対象施設の運営上、必要な建物・土地の賃貸借契約に係る賃料であること
- 要請期間(8月20日から9月12日まで)において有効な賃貸借契約に係る賃料であること
- 福岡市又は北九州市の家賃支援金の給付対象となっていないこと
【第11期】福岡県感染拡大防止協力金 要件確認フローチャート [PDFファイル/459KB]
(5)申請受付期間 ※申請受付は終了しました
令和3年9月13日(月曜日)から令和3年11月14日(日曜日)
(6)申請方法
1. 電子申請 ※申請受付は終了しました
2. 郵送申請 ※申請受付は終了しました
(7)申請に必要な書類
<売上高方式>1日当たりの売上高が
・8万3,333円以下の場合 …(1)と(2)
・8万3,333円超25万円未満の場合 …(1)と(3)
<売上高減少額方式> …(1)と(3)と(4)
※【第1期】から【第9期】のいずれかに申請済の場合は、★の書類は省略可
(1) |
〇申請書 |
(2) |
【法人】(最新の事業年度分) 【個人事業者】(令和元年又は令和2年分) |
(3) |
【法人・個人事業者共通】 【法人】(前年度又は前々年度分) 【個人事業者】(令和元年又は令和2年分) |
(4) | 【法人・個人事業者共通】 〇令和3年の要請に応じた月の売上に係る売上帳等の写し (飲食事業と他の事業の売上が分けて記載されているもの) |
【第11期】福岡県感染拡大防止協力金のご案内 [PDFファイル/8.57MB]
※福岡県感染拡大防止協力金は課税対象です。 [PDFファイル/164KB]
申請書(様式第1号)_福岡市・北九州市・久留米市・福岡地区 [PDFファイル/567KB]
申請書(様式第1号)_その他市町村 [PDFファイル/562KB]
誓約書(様式第2号) [PDFファイル/554KB]
役員名簿(様式第3号) [PDFファイル/431KB]
役員名簿(様式第3号) [Excelファイル/18KB]
理由書(様式第4号) [PDFファイル/420KB]
協力金支給申請額計算書(様式第5号)_福岡市・北九州市・久留米市・福岡地区 [PDFファイル/968KB]
協力金支給申請額計算書(様式第5号)_福岡市・北九州市・久留米市・福岡地区 [Excelファイル/57KB]
協力金支給申請額計算書(様式第5号)_その他市町村 [PDFファイル/975KB]
協力金支給申請額計算書(様式第5号)_その他市町村 [Excelファイル/62KB]
賃貸借契約等証明書(様式第6号) [PDFファイル/785KB]
(8)更新履歴
2021年 8月17日21時00分 【第11期】のページを公開しました。
2021年 8月18日17時00分 補正予算が成立しました。
2021年 9月10日 9時00分 申請方法、申請に必要な書類を更新しました。
2021年 9月24日13時00分 申請受付期間を延長しました。
2021年10月11日15時00分 申請受付期間を再延長しました。
2021年11月15日 0時00分 申請受付は終了しました。