ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > しごと・産業・観光 > 成長産業 > 成長産業プロジェクト > 福岡県・九州大学イノベーションカンファレンス2022

本文

福岡県・九州大学イノベーションカンファレンス2022

更新日:2022年10月26日更新 印刷

「総合知」で社会変革をけん引するイノベーション・エコシステム

 新型コロナウイルス感染症の世界的流行以降の劇的な社会情勢の変化の中、日本経済が持続的な成長を実現していくため、大学で創造される最先端の技術やアイデアを取り込んだスタートアップ等によるイノベーションの創出が求められいます。

 九州大学の多様な「知」と「人材」を結集した「総合知」によるイノベーションの可能性と、新たな提携を目指す最新の研究シーズをご紹介します。

 

■開催概要■

  日時:令和4年11月29日(火曜日)9時30分開場(オンライン10時00分開場)

  場所:JPタワーホール&カンファレンス(東京都千代田区丸の内2-7-2KITTE4階)

  定員:先着150名(オンライン200名)

  参加費:無料 ※交流会参加の方は参加費2000円が必要です。

 

■プログラム■ ※都合により変更又は中止する場合があります。予めご了承ください。

 ◆福岡県・九州大学イノベーションカンファレンス◆ 10時20分から12時20分まで

  オープニングプレゼンテーション1  福岡県 知事 服部 誠太郎

  オープニングプレゼンテーション2  九州大学 総長 石橋 達朗 氏

  基調講演  衆議院議員 山際 大志郎 氏

  特別講演  株式会社ヘリオス 取締役兼代表執行役員CEO 鍵本 忠尚 氏

 

 ◆「九州大学学術研究都市」セミナーin東京2022◆ 13時30分から17時00分まで

  主催者あいさつ  (公財)九州大学学術研究都市推進機構 理事長 貫 正義

  九州大学あいさつ  九州大学 総長 石橋 達朗 氏

  九州大学学術研究都市の紹介(公財)九州大学学術研究都市推進機構 産学連携主幹 本田 一郎

  総論  九州大学 理事・副学長 プロボスト 荒殿 誠 氏

  講演  九州大学 大学院 農学研究院 准教授 太田 耕平 氏

      九州大学 大学院 経済学研究院 助教 荒木 啓充 氏

      九州大学 生体防御医学研究所 准教授 伊藤 美菜子 氏

      九州大学 大学院 経済学研究院 准教授 藤井 秀道 氏

      九州大学 グローバルイノベーションセンター 准教授 早渕 百合子 氏

 

 ◆交流会◆ 17時15分から18時15分まで

 

■申込方法■

 下記リンクから「申込ページ」にアクセスいただき、必要事項を入力のうえ、お申し込みください。

  ◆申込ページはこちらから◆ ※新しいウィンドウで開きます。

  申込期限  令和4年11月25日(金曜日)まで 

 ※申込期限を11月21日(月曜日)としておりましたが、11月25日(金曜日)まで延長します。

●注意事項●

  ・発熱、頭痛、せき等の症状が見られる場合は、出席をご遠慮ください

  ・当日受付で検温及び体調の確認を行います。

   37.5度以上の方や体調不良が認められる方は入場をお断りさせていただくことがあります。

  ・場内ではマスクをください。着用していない方の入場はお断りいたします。

  ・入場時には必ず手指の消毒を行ってください。

  ・コロナウイルスの感染状況により、本イベントの中止又は内容を変更することがあります。

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)