ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

福岡県風力発電産業振興会議の設立

更新日:2021年11月26日更新 印刷

福岡県風力発電産業振興会議を設立しました

福岡県風力発電産業振興会議設立趣旨 

 国は、2050年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指すことを宣言しました。カーボンニュートラル実現に向けて、再生可能エネルギーに関しては、2050年における主力電源として最優先の原則の下で最大限の導入に取り組むとしており、特に、風力発電はその導入拡大が期待されています。

 また、脱炭素化をきっかけに、産業構造を抜本的に転換し、排出削減を実現しつつ次なる大きな成長へとつなげていく、こうした「経済と環境の好循環」を作っていく産業政策の観点からも、風力発電は重要分野に位置づけられています。

 福岡県には、自動車をはじめとする産業振興を産学官一体となって推進してきた経緯があり、特に、ものづくりで培ってきた県内事業者の技術や様々な知見を有する大学等の存在がその原動力となってきました。

 風力発電産業においても、関連する県内事業者及び参入意欲のある高度な技術を持った事業者、そして、風力発電に関連する様々な分野の研究者を擁する大学等の存在に加え、日本海側からの良好な風況、今後アジア諸国を含む世界各国のマーケットを獲得するために必要な港湾インフラ、アジアに近い地理的条件を兼ね備えるなど、本県には、風力発電に関する優位性があります。

 こうした地域のポテンシャルを活かし、風力発電産業の振興を図ることで、地域経済の発展はもとより、国が目指す、「2050年カーボンニュートラル」及び「経済と環境の好循環」の実現に貢献できるものと考えています。

 このようなことから、ここに産学官が結集し、本県の風力発電産業の拠点化を目指した取り組みを進めるため、「福岡県風力発電産業振興会議」を設立することとしました。

福岡県風力発電産業振興会議規約 [PDFファイル/149KB]

役員名簿 [PDFファイル/74KB]

福岡県風力発電産業振興会議の会員を募集します

今後、風力発電産業に関する最新情報の提供や、セミナー開催の案内などを行っていきます。

風力発電産業へ参入を考えている、又は興味がある企業、団体、有識者等の皆様のご参加をお待ちしております。

会員申込み対象

1 風力発電産業に関連又は関心のある企業、団体

2 風力発電産業に関連する研究・教育を行う大学等の関係者

3 その他、規約第2条の目的に賛同する企業、団体、行政機関及び個人

※会員となることで特段の義務は生じません。会費については無料です。

入会申込書

入会申込書様式 [Wordファイル/21KB]

記入に当たっての留意事項

・振興会議の会員名簿を作成する上では、企業名の記載とさせていただきます。

・担当窓口については、事務局との日常的な連絡窓口となっていただけるご担当者をご記入下さい。

入会申込書提出先(問合せ先)

福岡県風力発電産業振興会議 事務局

(福岡県企画・地域振興部総合政策課エネルギー政策室内)

TEL:092-643-3228

FAX:092-643-3160

E-mail:energy@pref.fukuoka.lg.jp

(上記メールアドレスあてに、メールにて御提出をお願いします。)

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)