本文
エコファーマーについて
更新日:2018年4月26日更新
印刷
エコファーマーとは
エコファーマーとは、「持続性の高い農業生産方式の導入の促進に関する法律(持続農業法)」に基づき、「土づくり」「化学合成農薬の低減」「化学肥料の低減」の3つ全てに取り組む計画を作成し、県知事の認定を受けた農業者の愛称です。
認定は5年間有効です。
申請のしかた
申請様式に栽培計画を記入の上、栽培する農地を管轄する普及指導センターへ提出して下さい。
申請から認定までは1~2ヶ月ほどかかりますので、お早めに普及指導センターへご相談下さい。
申請は随時受け付けていますが、作付けの前に申請を行って下さい。
持続性の高い農業生産方式の導入の促進に関する法律
福岡県の持続性の高い農業生産方式の導入に関する指針
福岡県持続性の高い農業生産方式の導入に関する計画の認定実施要領
関連リンク
農林水産省では環境保全型農業の推進にあたり、エコファーマー同士の情報の共有と技術の向上のため、また、エコファーマー・消費者及び流通関係者等の交流活動を通じて相互理解を一層深めるために「エコファーマーネットワーク整備事業」を実施しています。
詳しくは全国エコファーマーネットワークホームページ(新しいウィンドウで開きます)をご覧ください。