本文
民間企業等職務経験者採用試験「行政(DX)」 【募集】
「福岡県DX戦略」のもと、地域、産業、行政等あらゆる分野でDXを推進するため、ICT等のデジタル技術を活用した事業の企画・立案などの業務経験のある人材を募集します。
福岡県のDX推進に貢献いただける、チャレンジ精神あふれる方々のたくさんのご応募をお待ちしています。
募集内容
試験区分 | 採用予定数 | 受験資格 |
行政(DX) | 5人 |
次のいずれも満たすこと |
(注1)
地方公務員法第16条(欠格条項)の各号のいずれかに該当する人は受験できません。
(注2)職務経験の具体例
・デジタル技術を活用した業務改革に係る企画立案
・デジタル技術を活用した事業のコンサルタント
・中小企業の課題を解決するITアドバイザー
・情報システムやソフトウェア導入に係る営業
・情報システム・ネットワークの開発・保守・運用
・DXやITに関する企業セミナー講師 等
上記の職務経験はあくまで例示です。
(注3)職務経験とは
・会社員、自営業者、公務員等として6か月以上継続して就業していたこと(1週間の所定労働時間が30時間以上のものに限る。)をいいます。
・職務経験が複数ある場合は、6か月以上継続して勤務したものについて通算することができますが、同一期間内では、主たる職歴一つに限ります。
・産休・育児休業期間は、職務経験として職務経験期間に含めることができます。
・最終合格決定度、職務経験期間の確認のため、職歴証明書等を提出していただきます。
申込方法
インターネット(電子申請)または郵送により申し込んでください。(原則インターネットでの申込みをしてください。)
申込方法等の詳細については、「試験案内」をご確認ください。
インターネットによる申込み(電子申請)はこちらから(7月11日(月曜日)9時から接続できます)
職務内容
配属先 | 業務内容 (主なもの。このほか、幅広く一般行政事務に従事します。) |
|
情報政策課 |
・全庁的なDX施策推進の進捗管理及び指導・助言 等 |
|
DX施策 |
行政改革所管…行政経営企画課 | ・デジタル技術を活用した働き方改革の拡充 等 |
基幹系業務の制度所管 …人事課、財政課、会計課 等 |
・デジタル技術の活用を前提とした各種業務スキームの見直し 等 | |
大規模システムの所管 …税務課、総務事務厚生課、企画課 等 |
・システムの運用・改修 ・システムを含めた業務スキームの見直し 等 |
|
地域や産業等のDX推進所管 …政策支援課、中小企業振興課 等 |
・DX施策の推進 等 | |
その他の所属 | ・デジタル技術を活用した各種施策の企画立案 ・各種行政サービスのオンライン化 ・定型業務へのRPAの導入 等 |
原則として、採用後2所属目までは情報政策課またはDX施策関連所属に配置されます。3所属目以降は、本人の能力、適性を考慮し、適材適所の観点から配属先を検討します。
試験内容・合格者の発表
試験種目 | 内容 | 日程等 |
---|---|---|
教養試験 | 公務員として必要な一般的な知識及び知能についての択一式による筆記試験 |
8月21日(日曜日) |
論文試験 | 職務経験に関する課題についての筆記試験 |
合格発表は10月上旬に福岡県のホームページに合格者の受験番号を掲載(合格発表から1週間)するとともに、合格者に郵便で通知します。
試験種目 | 内容 | 日程等 |
---|---|---|
論文試験 | デジタル技術(ICT、IoT、AI等)に関する専門的課題に対する理解力、表現力等についての筆記試験 |
10月下旬から |
人物試験 | 人柄等についての個別面接、集団討論及び適性検査 | |
資格調査 | 受験資格の有無、申込書記載事項の真否についての調査 |
(注)土曜日・日曜日の2日間を予定。具体的な日時・場所は第1次試験合格者に通知します。
合格発表は、12月中旬に福岡県のホームページに合格者の受験番号を掲載(合格発表から1週間)するとともに、合格者に郵便で通知します。
給与
初任給は、採用される方の経歴等を勘案のうえ決定されます。例えば、採用時の年齢が30歳で大学卒業後民間企業等における職務経験年数が8年に達した方が本庁で勤務される場合は、263,000円程度の給与が支給されます。このほか、通勤手当、住居手当、扶養手当などの諸手当がそれぞれの条件に応じて支給されます。また、期末・勤勉手当(ボーナス)が1年間に約4.3月分支給されます。
ただし、これらの額は条例などの改正により変更になることがあります。
試験案内・申込書のダウンロード
書類作成上の注意事項
・試験案内に記載の記入要領をよくお読みください。
その他
「福岡県DX戦略」はこちらからダウロードできます。