本文
自動車関連企業電動化参入支援センターについて
カーボンニュートラルやCASEの潮流など、自動車業界は100年に一度の大変革期を迎えています。
特に電動化については、2035年に新車販売で電動車100%の目標が定められ、今後カーメーカーの取組みも加速することが見込まれます。
福岡県では、福岡県中小企業振興センターと協力し、「自動車関連企業電動化参入支援センター」を設置しました。九州の自動車サプライヤー等の電動化分野への参入を図るため、各社の技術やフェーズを踏まえ、きめ細かに支援いたします。是非ご相談ください。
詳細ページ
詳しくはこちら
自動車関連企業電動化参入支援センター:http://www.joho-fukuoka.or.jp/ev.html
支援対象
電動化分野への参入を検討している九州の自動車サプライヤー等
支援内容
<相談窓口>
センター内に常駐するコーディネーター(現役の自動車メーカー社員等)が電動化分野への参入に関し、 各サプライヤーが抱えている経営課題分析、事業転換に向けた戦略策定、技術開発等の各種相談に応じます。
<専門家派遣>
サプライヤーの相談内容に応じて、専門家派遣や各種支援機関との協力により、課題の解決を目指します。
(※専門家派遣の回数に制限がある場合があります)
<人材育成>
電動化分野への参入に必要な技術動向等に係るセミナー等を開催し、最新情報を提供します。
お問い合わせ先
自動車関連企業電動化参入支援センター (公益財団法人福岡県中小企業振興センター内)
〒812-0046 福岡県福岡市博多区吉塚本町9-15
TEL : 092-402-50015
E-mail : dendouka@joho-fukuoka.or.jp