本文
デジタル技術を活用したバーチャル空間での若者自立就労支援を試行実施します!
今年度、福岡県では、「デジタル技術活用型の若者自立就労支援に係る調査・研究事業」を実施します。その一環として、バーチャル空間※1に「ふくおかバーチャルさぽーとROOM」を試験的に開設し、相談支援、交流の場づくり(コミュニケーショントレーニング)、スキルアップ支援等の就労支援を実施します。
本取組の一環として、バーチャル空間を利用するために必要なアバター(仮想空間で登場する自分自身の「分身」を表すキャラクター)の作成方法や操作方法等について学習するオンラインセミナーやバーチャル空間でのアバターを活用した交流会を開催しています!是非ご参加ください!
※1 バーチャル空間:コンピュータで人工的に作り出した仮想空間
導入セミナーチラシ(2月) [PDFファイル/1.04MB]
導入セミナー
1 日時
令和5年2月3日(金曜日)15時~16時
令和5年2月21日(火曜日)16時~17時
※これ以降も定期的に実施する予定です。
2 対象
福岡県内にお住まいの18歳以上で仕事をしていない方
(就学中の方は対象外です)
3 参加方法
下記アドレスまでメールをお送りください。
fukuoka-v-s-room@jacfa.org
【お送りいただく内容】
件名「○月〇日導入セミナー参加希望」
1 お名前
2 お住まいの市町村区(例:福岡市博多区)
3 参加リンクID送り先のメールアドレス
4 日中ご連絡のつきやすい携帯番号等
※折り返し参加IDをお送りいたします。
導入セミナーはスマホやタブレットでの視聴のみのご参加もできますがSecondLife©のアプリのインストールやアバターの登録をするためにはPCが必要です。お使い予定のPCがSecondLife©アプリをインストール可能なことやアプリ使用に際して十分な空き容量があることを、念のため事前にご確認ください。
交流会
1 日時
第1回 令和4年7月13日(水曜日)15時~15時45分
第2回 令和4年8月28日(日曜日)19時45分~21時30分
第3回 令和4年10月24日(月曜日)15時15分~16時30分
第4回 令和4年12月14日(水曜日)15時00分~15時45分
第5回 令和5年2月27日(月曜日)14時00分~15時00分
第6回 令和5年2月28日(火曜日)13時00分~14時00分
2 対象
「ふくおかバーチャルさぽーとROOM」利用対象者で導入セミナーに参加してアバター登録をされた方
※8月より、支援機関のご登録の有無にかかわらず交流会にご参加できるようになりました!
問い合わせ
特定非営利活動法人JACFA「ふくおかバーチャルさぽーとROOM」受付窓口
TEL:080-8182-9611(平日10時~17時)
Mail:fukuoka-v-s-room@jacfa.org
「ふくおかバーチャルさぽーとROOM」紹介動画
https://youtu.be/gZVnZesf7us 「みんなでのんびりワイワイ編」
https://youtu.be/FowxAnvZHv8 「気ままにお散歩編」
https://youtu.be/_SY52s2GIws 「バーチャル相談・交流会編」
https://youtu.be/QJvfvQCU9Yw 「クリスマス冬バージョン編」
各関連支援機関
福岡若者サポートステーション:https://saposute.com/
北九州若者サポートステーション:http://kitakyushu-saposute.com/
筑後若者サポートステーション:https://chikugo-saposute.com/
筑豊若者サポートステーション:https://chikuhou-saposute.com/