本文
福岡県新型コロナウイルスアストラゼネカ社ワクチン接種の予約受付について

全ての日程において接種終了しました。海外で1回目を接種された方で、2回目の接種を希望される方については、引続き申込を受付けております。
また、ファイザー社、モデルナ社ワクチンの1回目接種を受け、重篤な副反応が生じたために1回目と同一のワクチンを2回目に接種することが困難と医師に判断された方はご相談ください。
なお、3回目接種(追加接種)として、アストラゼネカ社ワクチンは接種できません。
1.ワクチン接種について
(1) 対象者
福岡県在住の18歳以上で、
- 海外でアストラゼネカ社ワクチンを1回接種済の方
-
ポリエチレングリコール(PEG)に対するアレルギー等でmRNAワクチン(ファイザー社/モデルナ社ワクチン)を接種できない方
(2) 接種会場と接種日
接種会場
福岡歯科大学医科歯科総合病院
(福岡市早良区田村2丁目15番1号) Google mapで開く
※病院への直接の問合せはお控えいただきますようお願いします。
接種日時
ワクチンの有効活用のため、接種申込受理後、接種日を調整いたします。
(3) 取り扱うワクチン
アストラゼネカ社製ワクチン
※ 詳細は 厚生労働省のサイト をご覧ください
※ 新型コロナワクチン予防接種についての説明書(アストラゼネカ用)
(4) 接種間隔
2回目接種は、1回目接種の4週間後の同じ曜日から12週間後の同じ曜日の間になります。
なお、最大の効果を得るためには、8週間以上の間隔をもって接種することが望ましいとされています。
(5) 本ワクチン接種にあたっての注意点
1. 有効性について
これまでの海外での臨床試験等により、ファイザー社製は約95%、モデルナ社製は約94%の発症予防効果が確認されています。
一方、アストラゼネカ社製ワクチンについては、ファイザー社製・モデルナ社製ワクチンと仕組み・調査期間・解析方法等が異なるため単純に比較できませんが、約70%程度であると言われています。
2. 血栓症について
アストラゼネカ社製ワクチンは、ファイザー社製・モデルナ社製ワクチンと仕組みが違うワクチンです。
このため、両ワクチンにはあまり見られない副反応があり、その1つとして血小板の減少とともに様々な静脈や動脈に血栓ができてしまう血栓症が知られています。
一般的な血栓症は、下肢の静脈等にできることが多いですが、アストラゼネカ社のワクチン接種後に生じた血栓症は、脳の静脈やお腹の中の静脈などにも生じ、脳静脈洞の血栓症を起こした方では、脳出血も同時に起きやすくなることが報告されています。このため、早期に診断して、適切な治療を行うことが重要になります。
2.申込方法
電話申込
福岡県ワクチン接種推進室 推進班
【電話番号】 092-643-3564
【受付時間】 平日9時から17時
※ 接種会場である病院では、問い合わせに対応していません。
※ 申込の際には、市町村が発行する接種券番号をお伝えください。
3.接種当日にお持ちいただくもの
・接種券
・予診票 [PDFファイル/355KB](予め記入の上、お持ちください)
・本人確認書類 (運転免許証・健康保険証等)
4.その他
- ワクチンの詳細や新型コロナウイルスワクチン接種後の副反応など医学的な知見が必要となる相談内容については、下記 「福岡県新型コロナウイルスワクチン専用ダイヤル」 にご相談ください。
・福岡県新型コロナウイルスワクチン専用ダイヤル
【電話番号】 0570-072972
【対応時間】 9時00分~21時00分(土日・祝日も実施)