ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 健康・福祉・子育て > 感染症対策 > 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) > 「認知症をお持ちの方とご家族の方へ」パンフレットの紹介

本文

「認知症をお持ちの方とご家族の方へ」パンフレットの紹介

更新日:2022年2月18日更新 印刷

認知症のご本人・ご家族向けの新型コロナウイルス感染症対応のパンフレットです。

 広島大学大学院医学科学研究科共生社会医学講座が中心となり、新型コロナウイルス感染症拡大下における認知症の方への影響調査の結果をもとに、一般社団法人日本老年医学会や公益社団法人認知症の人と家族の会広島県支部、広島大学病院感染症科、広島大学大学院公衆衛生学講座が協力して作成した「認知症のご本人・ご家族向けの新型コロナウイルス感染症対応」パンフレットです。

 認知症ご本人とご家族がご本人の状態に応じて実践できる感染予防や認知・身体機能悪化予防の取り組み、感染拡大時に備えるための基礎知識と具体的な行動プランがまとめられています。

パンフレット内容及び入手先

日々の生活で心がけていただきたい3つのこととして以下について説明されています。

  1. 心構えとして知っておいていただきたいこと
    新型コロナウイルス感染症、特に認知症の症状に合わせた感染予防などに関し必要な知識
  2. 感染拡大の前に心がけていただきたいこと
    介護保険サービス縮小の場合、認知症をお持ちの方・ご家族が感染した場合に備える
  3. 認知・身体機能をできるだけ悪化させないために、毎日続けていただきたいこと
    社会とのつながりを保つ、運動など

パンフレットのデータについては、以下の広島大学大学院医学科学研究科共生社会医学講座のホームページ及び一般社団法人日本老年医学会のホームページに掲載されており、何れからも入手可能ですので、リンク先からダウンロードしてご覧ください。

パンフレット紹介ページ(広島大学大学院医学科学研究科共生社会医学講座)(新しいウインドウで開きます)

一般向け『認知症をお持ちの方とそのご家族の方へ』(一般社団法人日本老年医学会)(新しいウインドウで開きます)

 

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。