本文
事業者向け支援・相談窓口
※令和3年1月15日 「福岡県感染拡大防止協力金」を追加しました。
※令和3年1月21日 緊急事態宣言下において影響を受ける事業者の皆さまへの主な支援策(0121時点) [PDFファイル/148KB]を作成しました。
事業者向けの新型コロナウイルス感染症対策 支援相談窓口をご紹介しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
経営に関する全般的な相談窓口
名称 | 窓口 | 電話 |
---|---|---|
経営に関する相談 (中小企業、小規模事業者向け) |
県 | 0120-567-179 9時~17時(土日、祝日含む) |
経営に関する相談 (農林漁業者向け) |
県 | 詳しくは「農林漁業者の相談窓口と支援制度について」をご参照ください。 |
給付金
名称 | 窓口 | 電話 |
---|---|---|
【7月31日をもって終了しました】 福岡県持続化緊急支援金 |
県 |
中小企業振興課地域経済係 092-643-3420 |
【申請期限:令和3年2月15日(月曜日)】 【上記延長の申込みは令和3年1月31日まで】 持続化給付金(新しいウインドウで開きます) |
国(経済産業省) |
持続化給付金事業コールセンター ※2020年8月31日(月曜日)以前に申請された方 0120-115-570 ※2020年9月1日(火曜日)以降に新規申請される方 日曜日~金曜日8時30分~19時00分(土祝日・年末年始を除く) 0120-279-292 |
【申請期限:令和3年2月15日(月曜日)】 家賃支援給付金(新しいウインドウで開きます) |
国(経済産業省) |
家賃支援給付金 コールセンター 家賃支援給付金申請サポート会場電話予約窓口 |
【申請期限:令和3年3月16日(火曜日)】 福岡県家賃軽減支援金 |
県 |
「福岡県家賃軽減支援金」に関する相談コールセンター |
NEW!【申請期間:令和3年2月8日~3月7日】 |
県 | 0120-567-918 受付時間:9時~17時(平日、土、日、祝日) |
福岡県新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金(医療分) | 国 |
厚生労働省新型コロナ緊急包括支援交付金コールセンター TEL:03-3595-3317(平日9時30分~18時) 福岡県新型コロナウイルス感染症一般相談窓口 |
資金繰り
名称 | 窓口 | 電話 |
---|---|---|
福岡県制度融資 ・新型コロナウイルス感染症対応資金 ・緊急経済対策資金 |
県 |
フリーダイヤル経営相談窓口 |
政府系金融機関による実質無利子・無担保融資 (1)新型コロナウイルス感染症特別貸付 (2)新型コロナウイルス対策マル経融資(小規模事業者) (3)危機対応融資 |
日本政策金融公庫 商工組合中央金庫 |
(1)及び(2)日本政策金融公庫(事業資金相談ダイヤル)
|
宿泊事業者向けの特別相談窓口 (新しいウインドウで開きます) | 国(観光庁) | 観光庁のホームページ(新しいウインドウで開きます)をご参照ください。 |
旅行業者等向け特別相談窓口(新しいウインドウで開きます) | 国(観光庁) | 観光庁のホームページ(新しいウインドウで開きます)をご参照ください。 |
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた医療機関向けの融資について 新型コロナウイルス感染症により機能停止となった医療関係施設等に対する融資について 「新型コロナウイルス感染症の影響を受けた医療関係施設等の皆様へ」 [PDFファイル/169KB] ※上記の「福岡県制度融資」でも医療機関が対象となる場合があります。 |
独立行政法人 福祉医療機構 |
独立行政法人福祉医療機構相談窓口 医療貸付専用ご相談フリーダイヤル 0120-343-863 ※携帯電話等でつながらない場合 03ー3438-0403 |
休暇、休業、解雇等の労働に関するもの
名称 | 窓口 | 電話 |
---|---|---|
各労働者支援事務所特別労働相談窓口 | 県 | ・福岡:092-735-6149 ・北九州:093-967-3945 ・筑後:0942-30-1034 ・筑豊:0948-22-1149 (平日8時30分~17時15分(水曜のみ20時00分)) |
新型コロナウイルス感染症の影響による特別労働相談窓口 | 国(福岡労働局) | 092-411-4764 092-761-5600 午前8時30分~午後5時15分(土、日、祝日、年末年始を除く) |
労務管理、労働に関する相談(新しいウインドウで開きます) | 県社会保険労務士会 | 092-414-4864 火・木:12時~18時 毎月第1土:10時~16時 毎月第3日:10時~16時 |
「雇用シェア」(在籍型出向制度) ※新型コロナウイルス感染症の影響により一時的に雇用過剰となった企業が従業員の雇用を守るため、人手不足などの企業との間で行う制度 |
公益財団法人産業雇用安定センター | 092-475-6295 |
福岡県外国人材受入企業相談窓口 | 県 | 0120-86-2905 午前10時~午後5時 (祝日・年末年始を除く) |
補助金・助成金
名称 | 窓口 | 電話 |
---|---|---|
雇用調整助成金(新しいウインドウで開きます) |
国(厚生労働省) |
福岡助成金センター 北九州雇用調整助成金臨時窓口 ハローワーク相談窓口 [PDFファイル/98KB](平日8時30分~17時15分) 厚生労働省コールセンター |
雇用調整助成金(教育訓練を実施したときの加算)(新しいウインドウで開きます) |
県 | 職業能力開発課 公共訓練係 092-643-3602 |
小学校休業等対応助成金・支援金(4月以降分)(新しいウインドウで開きます) |
国(厚生労働省) | 学校等休業助成金・支援金・雇用調整助成金 コールセンター 0120-60-3999 (9時00分~21時00分 (土日・祝日も対応)) |
新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得助成金(新しいウインドウで開きます) |
国(厚生労働省) | 福岡労働局雇用環境・均等部企画課 092-411-4717 |
両立支援等助成金 介護離職防止支援コース「新型コロナウイルス感染症対応特例」(新しいウインドウで開きます) |
国(厚生労働省) | 福岡労働局雇用環境・均等部企画課 092-411-4717 |
【申請期限:令和3年1月29日(金曜日)】 経営革新実行支援補助金(コロナ緊急対策) |
県 |
新事業支援課新分野推進係 |
中小企業生産性革命支援補助金 |
県 | 詳しくは「新型コロナウイルス感染症に係る中小企業生産性革命支援補助金」をご参照ください。 |
中小企業・小規模事業者応援補助金 |
県 | 詳しくは「新型コロナウイルス感染症に係る中小企業・小規模事業者応援補助金」をご参照ください。 |
テレワーク導入に関する相談・助成金 | 国(厚生労働省、総務省) |
テレワーク相談センター(厚生労働省事業) テレワークマネージャー相談事業事務局(総務省事業) |
飛沫感染などのリスクが高いと考えられる飲食店の感染対策を促し、県民や他県からの観光客など多くの皆様が安心して利用できるように、感染対策に要する物品の購入費用を助成します。 |
県 | 福岡県飲食店向け感染対策助成金 コールセンター 0120-110-193 受付時間 9時~17時(12/29~1/3を除く、土日祝日も受付) |
【申請期限:令和3年1月29日(金曜日)】 経営革新計画を策定し、アクリル板の設置など感染防止対策を行い、営業再開を行う中小企業を支援します。 |
県 |
新事業支援課新分野推進係 |
【申請期限:令和3年2月28日(28日曜日)】 中小の宿泊事業者(政令市除く)が行う感染防止対策や安全対策に関する情報発信に対する補助金です。 |
県 | 福岡県宿泊事業者緊急支援補助金事務局 092-406-2464 受付時間:9時~17時 ※土、日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く |
院内等での感染拡大防止を防ぎながら、地域で求められる医療を提供することができるよう、感染拡大防止等の支援します |
県 |
※申請書の記載方法について ※制度について ※メールでのお問い合わせ |
新型コロナウイルス感染症を疑う患者の受入れのための救急・周産期・小児医療体制確保に係る支援 発熱や咳等の症状を有している新型コロナウイルスが疑われる患者が、感染症指定医療機関以外の医療機関を受診した場合においても診療できるよう、救急・周産期・小児医療機関における院内感染防止対策を支援します |
県 |
医療指導課地域医療係 |
新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金~障がい福祉サービス等分~ (感染拡大防止対策、利用者への再開支援) |
国 |
厚生労働省 社会・援護局障害保健福祉部 福岡県新型コロナウイルス感染症一般相談窓口 |
新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金~介護サービス等分~ (感染拡大防止対策、利用者への再開支援) |
国 |
[制度及び申請書の記載方法等に関すること] [オンライン申請システムのユーザID・パスワードに関すること] [オンライン申請システムの操作方法に関すること] |
医療機関における新型コロナウイルス感染症の外国人患者受入れのための設備整備補助金
|
県 |
医療指導課医療計画係 |
文化活動再開支援補助金 |
県 |
福岡県文化芸術活動再開支援補助金事務局(ももち文化センター内) |
Go To Eatキャンペーン【オンラインポイント付与】 ※オンライン飲食予約サイト経由で、キャンペーン期間中に予約・来店をしたお客様に対し、次回以降にキャンペーン参加飲食店で利用できるポイントを付与します。 |
国 | Go To Eatキャンペーンコールセンター 0570-029-200 受付時間:10時~17時 ※年末年始(12月29日~1月3日)を除く |
Go To Eatキャンペーン【プレミアム付き食事券発行】(新しいウインドウで開きます) ※地域の飲食店で使える、プレミアム付食事券を各都道府県等の単位で販売します。 |
県・国 |
Go To Eatキャンペーン福岡事務局 |
新型コロナウイルス感染症患者受入れ医療機関の支援に関する総合相談ダイヤル |
国 | 厚生労働省新型コロナ患者受入れ医療機関の支援に関する総合相談ダイヤル 電話:0120-024-700(平日9時30分~18時) |
外国人技能実習生等受入企業緊急支援事業補助金 |
県 | 092-643-3590 |
手数料等の減免
名称 | 窓口 | 電話 |
---|---|---|
工業技術センター依頼試験手数料・設備使用料全額免除(新しいウインドウで開きます) |
県 |
工業技術センター情報交流課 092-925-5977 |
【12月28日をもって申込終了しました】 工業技術センター受託研究の企業負担軽減 (新しいウインドウで開きます) |
県 | 工業技術センター研究企画課 092-925-5977 |
【今年度の受付は終了しました】 中小企業技術・経営力評価書発行の無償化(新しいウインドウで開きます) |
県 |
新事業支援課新分野推進係 092-710-5991 |
無料専門家派遣・助言
名称 | 窓口 | 電話 |
---|---|---|
経営課題解決のための中小企業診断士等専門家派遣(新しいウインドウで開きます) | 県 |
福岡県中小企業振興センター企画調整課 中小企業振興課経営支援係 |
雇用維持のための専門家助言事業 | 県 |
雇用維持のための専門家助言事業運営事務局 ※申し込みは、FAX、メール、Webから受け付けることができます。 |
新型コロナウイルス感染防止対策アドバイザー派遣事業 | 県 |
新型コロナウイルス感染防止対策アドバイザー相談窓口 10時00分~17時00分 (土日祝、年末年始12/29~1/3は除く) |
無料職業紹介
名称 | 窓口 | 電話 |
---|---|---|
看護職員の無料職業紹介事業 | 県 | (1)福岡県ナースセンター(本所):092-631-1221 (2)福岡サテライト:092-407-8709 (3)北九州サテライト:093-383-9414 (4)筑豊サテライト:0948-43-8753 (5)筑後サテライト:0942-27-8964 ※本所の受付時間 月曜日から金曜日(祝祭日は休み) 9時30分から16時30分まで ※各サテライト(2)~(5)の受付時間 月曜日から金曜日(祝祭日は休み) 10時から12時、13時から16時まで |
ドクターバンク事業 (新しいウインドウで開きます) | (公社)福岡県医師会 | (公社)福岡県医師会ドクターバンク係 092-431-4564 |
福祉関係の無料職業紹介事業(新しいウインドウで開きます) | 県社会福祉協議会 | ○福岡県福祉人材センター : 092-584-3310 (火曜日~日曜日・祝日:9時00分~17時00分) ※毎週月曜は休館日(第4月曜日を除く) 但し8月は13日~15日及び第5月曜日が休館日 ○筑後地区福祉人材バンク : 0942-34-3035 (月~金:9時00分~17時00分) ※土・日・祝祭日・年末年始は閉館 ○筑豊地区福祉人材バンク : 0948-23-2210 (月~金:8時30分~17時00分) ※土・日・祝祭日・年末年始は閉館 ○京築地区福祉人材バンク : 0930-23-8495 (月~金:9時00分~17時00分) ※土・日・祝祭日・年末年始は閉館 |
県税の申告・納付期限の延長、徴収の猶予等
名称 | 窓口 | 電話 |
---|---|---|
県税の徴収猶予 | 県 |
博多県税事務所 092-473-6933 ※各窓口の相談時間は、平日(月曜日から金曜日)8時30分から17時15分です。 |
納税証明書について | 県 |
博多県税事務所 092-473-8316 ※各窓口の相談時間は、平日(月曜日から金曜日)8時30分から17時15分です。 |
県税の申告・納付等の期限の延長 | 県 |
博多県税事務所 092-473-8311 ※各窓口の相談時間は、平日(月曜日から金曜日)8時30分から17時15分です。 |
個人事業税の申告納税の延長 | 県 | 税務課直税第一係 092-643-3064 |
法人事業税の申告期限の延長 | 県 | 税務課直税第一係 092-643-3064 |