本文
外出するときに気を付けること(新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA))
更新日:2021年1月14日更新
印刷
※福岡県は現在、緊急事態宣言が発出されています。
緊急事態措置として、特措法45条1項に基づき、令和3年1月14日から2月7日まで、昼夜を問わず、不要不急の外出・移動の自粛をお願いしています。特に20時以降は徹底してください。
なお、通院や食料・生活必需品の買い出し、職場への出勤、運動や散歩など生活や健康の維持に必要な場合は除きます。
引き続き、マスク、手洗い、身体的距離、三密回避などの基本的な感染対策の徹底をお願いします。
外出するとき、店舗や施設を利用するとき、催物(イベント等)に参加するときは、感染拡大防止のため、それぞれ次のことに注意しましょう。
外出するとき
- 発熱等の症状がある方は、都道府県をまたぐ移動の自粛はもとより、外出を控えましょう。
- 外出をする際には、マスクの着用や手指の消毒など、「新しい生活様式」に基づき行動しましょう。また、感染拡大予防ガイドライン等に基づく感染防止策が徹底されていない施設等への外出を控えましょう。
- 外出をする際には、目的地の感染状況に十分注意を払い、慎重に対応しましょう。
- 観光地においては、人と人との間隔を確保しましょう。
店舗や施設を利用するとき
- 発熱等の症状がある方は、施設の利用を含め、外出を控えましょう。
- 施設を利用する前に、接触確認アプリ「COCOA」をインストールしましょう。また、感染拡大防止のために施設管理者から連絡先登録等の求めがある場合には、積極的に応じましょう。
- 不特定多数の人がいる施設を利用する際には、熱中症等の対策が必要な場合を除き、原則としてマスクを着用しましょう。また、こまめな消毒や手洗いなど、「新しい生活様式」に基づく行動を徹底しましょう。
- 不特定多数の人がいる施設を利用する際には、入退場時、休憩時間や待合場所等を含め、いわゆる三密(密集、密接、密閉)の環境を避けましょう。
催物(イベント等)に参加するとき
- 発熱等の症状がある方は、イベントに参加しないようにしましょう。
- イベントに参加する前に、接触確認アプリ「COCOA」をインストールしましょう。また、感染拡大防止のためにイベント主催者から連絡先登録等の求めがある場合には、積極的に応じましょう。
- イベントに参加する際には、熱中症等の対策が必要な場合を除き、原則としてマスクを着用しましょう。また、こまめな消毒や手洗いなど、「新しい生活様式」に基づく行動を徹底しましょう。
- イベントに参加する際には、入退場時、休憩時間や待合場所等を含め、いわゆる三密(密集、密接、密閉)の環境を避けるほか、そこにおける交流等を控えましょう。
- イベントに参加する前後には、移動中や移動先における感染防止のための適切な行動(例えば、打ち上げ等における感染リスクのある行動の回避)をとりましょう。
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)
厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に資するよう、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA※)を開発しました。この接触確認アプリは互いに分からない形で接触した可能性について通知を受けることができる仕組みです。※COVID-19 Contact Confirming Application
自分、大切な人、地域と社会を守るため、接触確認アプリをインストールしましょう。
詳細は、「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Application」(新しいウインドウで開きます)をご覧ください。
Google Play![]() |
APP Store![]() |