本文
催物(イベント等)における感染防止対策の徹底をお願いします

国から別紙1「令和3年4月1日付け国事務連絡の催物の開催制限等についての方針が示されたことを受け、福岡県においても、令和3年4月12日から国の方針と同様の取扱いといたします。
1.施設利用・催物(イベント)の主な特措法に基づく要請概要
催物(イベント)について
4月末日までの間における催物開催の目安を以下のとおりとします。
なお、収容人数や収容率の要件の解釈については、【別紙3】「令和2年9月11日付け国事務連絡」1.(3)のとおりとします。
2.催物(イベント)の開催に関する留意事項
(1)必要な感染防止対策
【別紙4】イベント開催時の必要な感染防止対策を守ってください。
イベントの規模にかかわらず、
- 「3つの密」が発生しない席配置や人と人との距離の確保
- マスクの着用
- 参加者名簿の作成による連絡先等の把握
- 催物の開催中や前後における選手・出演者や参加者等に係る行動管理
など基本的な感染防止策を講じてください。
※展示会や見本市等についても、イベントの制限に準じて対応してください。
(2)感染防止策の注意喚起
イベント主催者等は、屋内での十分な換気、並びに接触感染、飛沫感染、マイクロ飛沫感染、大声、飲食、及び参加者の自由移動のリスクに応じた感染防止対策、陽性者の来場を防ぐ対策及び感染発生時に感染可能性がある者を把握する仕組みの構築等を適切に行うこと。
- 【別紙5】「屋内イベントの開催のあり方に関する検討会とりまとめのポイント」
- 【別紙6】「エビデンス等を踏まえた個別イベントの開催のあり方について」
- 【別紙7】「イベントの大規模化に伴い高まるリスクへの対策」
(3)催物前後における感染防止対策の徹底
公共交通機関等の密集や催物後の会食等により、イベント主催者が管理できない場所(催物前後など)での感染拡大リスクが高まる場合があることにも留意し、催物前後における感染防止対策を徹底すること。
(4)感染リスクが高まる「5つの場面」について
新型コロナウイルス感染症対策分科会からの提言である、【別紙8】に示された感染リスクが高まる「5つの場面」を回避するよう努めること。
(5)寒冷な場面における換気等について
冬季においては、通常の換気(定常的な窓開け換気)では、適切な室内環境(温度・湿度等)を維持できない可能性が想定されるため、【別紙9】に示すとおり、適切な室内環境(温度・湿度等)を維持しつつ、十分な換気を行うこと。
(6)県との事前相談
イベント主催者及び施設管理者は、全国的な移動を伴うイベント又はイベント参加者が1000人を超えるようなイベントについては、施設管理者または主催者は、その開催要件等について、本県まで事前相談をお願いします。
【相談方法】
(1)「全国的又は大規模イベント開催に伴う事前相談票」にご入力のうえ、会場図面(収容率や人との距離が十分に確保できていることが分かるもの)と併せて、以下提出先へ電子メールでご提出ください。電子メールでの提出が困難な場合は、FAXにてご提出ください。なお、FAXの場合は、事前に福岡県新型コロナウイルス感染症対策本部事務局まん延防止班(TEL:092-643-3342)までご連絡をお願いいたします。
※お早めに(開催1か月前までを目途に)ご提出をお願いします。
全国的又は大規模イベント開催に伴う事前相談票 [Excelファイル/88KB]
(2)まん延防止班にて相談票の内容を確認後、開催についての回答をメールにて差し上げます。
※必要に応じて、追加で聞き取り等をさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
【事前相談票提出先】
福岡県新型コロナウイルス感染症対策本部事務局 まん延防止班
Mail: corona-ma001@pref.fukuoka.lg.jp FAX: 092-643-3698
【資料】
【別紙1】令和3年4月1日付け国事務連絡[PDFファイル/1.86MB] [PDFファイル/1.81MB]
【別紙2】令和3年2月26日付け国事務連絡 [PDFファイル/1.27MB]
【別紙3】令和2年9月11日付け国事務連絡 [PDFファイル/2.13MB]
【別紙4】イベント開催時の必要な感染防止対策 [PDFファイル/951KB]
【別紙5】屋内イベントの開催のあり方に関する検討会とりまとめのポイント [PDFファイル/1.06MB]
【別紙6】エビデンス等を踏まえた個別イベントの開催のあり方について [PDFファイル/880KB]
【別紙7】イベントの大規模化に伴い高まるリスクへの対策 [PDFファイル/948KB]
【別紙8】感染リスクが高まる「5つの場面」 [PDFファイル/708KB]
【別紙9】寒冷な場面における新型コロナ感染防止等のポイント [PDFファイル/532KB]
※感染拡大の兆候やイベント等でのクラスターの発生があった場合、イベントの無観客化や延期、中止等も含めて、県から協力を要請することがあります。
※今後、感染状況等に変化がみられる場合、上記を見直すことがあります。