本文
令和4年度自動車サプライヤー技術連携促進会
現在、次世代自動車の普及やCASE(つながる、自動化、共有、電動化)の潮流など自動車産業を取り巻く環境は大きく変化しており、今後の製品開発においては、限られたリソースの効率的な活用や補完を図るための他社との連携や役割分担が必要です。
そこで、企業同士の連携による付加価値の高い技術・製品開発を推進するため、県内のサプライヤーが連携を求めて、自社の技術・製品を展示、プレゼンします。
現地だけでなくオンライン配信(ZOOMウェビナーを利用)も同時開催いたしますので、是非、下記申込みフォームよりご参加ください。
<申込みフォーム>
https://shinsei.pref.fukuoka.lg.jp/km0bCI32
<イベント詳細>
日時:令和4年10月5日(水曜日) 10時~17時
会場:マリンメッセ福岡A館 (福岡市博多区沖浜町7-1)
※令和4年10月5日(水曜日)~7日(金曜日)に開催される「モノづくりフェア2022」に合わせて、同会場の一部エリアを借りて本イベントを開催。
<実施内容> ※詳細が決定次第、適宜、更新いたします。
○1部(11時~12時) 外部講師による基調講演
100年に1度と言われる大変革期を迎えている自動車産業において、同業・他業を問わない他企業との技術連携を通してどのような機会が生まれるかをテーマに講演を実施。
○2部(12時45分~13時) 企業間連携の事例紹介
昨年度の県事業「自動車サプライヤー連携強化事業」に応募いただいた企業による共同開発事例(企業同士の連携により開発した技術・製品)のプレゼンを実施。
○3部(13時~15時) 技術連携を希望する企業によるプレゼンテーション
技術連携を希望する自動車サプライヤーによる自社技術・製品の紹介、および目指している製品や新規技術の開発方針等のプレゼンを実施。
※終日(10時~17時)、同会場にて2部、3部の参加企業によるブース展示を予定。
お問い合わせ先
北部九州自動車産業グリーン先進拠点推進会議事務局(福岡県商工部自動車・水素産業振興課内)
〒812-8577 福岡市博多区東公園7番7号
TEL : 092-643-3447 / FAX : 092-643-3847
E-mail : jisui@pref.fukuoka.lg.jp
担当 : 福田、西村