本文
第43回福岡県伝統的工芸品展を視察しました
9月16日、小川知事が福岡市で9月14日から16日にかけて開催された「第43回福岡県伝統的工芸品展」を訪問し、会場に展示された福岡県の伝統的工芸品を視察しました。
今回の工芸品展では、県内の国指定伝統的工芸品(博多織、博多人形、久留米絣、小石原焼、八女福島仏壇、上野焼、八女提灯)に加え、県知事指定特産民工芸品34品目の展示・販売を行いました。また、前日には会場内において、KIMONOプロジェクト「新作グアムのKIMONO」のお披露目会が開催されました。
※KIMONOプロジェクトとは、日本の卓越した染色や技の技術を用いて、世界213の国・地域をテーマとした着物を制作することで日本の伝統産業の振興を図る取り組み。来年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、2014年から一般社団法人イマジンワンワールドにより進められている。
(博多織ブースの前で 写真左から)博多織工業組合 西村副理事長、知事、福岡県伝統的工芸品振興振興協議会 寺嶋会長、博多織工業組合 原田副理事長
(博多人形ブースの前で 写真左から)福岡県伝統的工芸品振興振興協議会 寺嶋会長、知事、博多人形商工業協同組合 川崎副理事長
※川崎副理事長の「崎」は、「山へん」に「立」に「可」です。
(久留米絣ブースの前で 写真左から)福岡県伝統的工芸品振興振興協議会 寺嶋会長、知事、久留米絣協同組合の皆さん
(小石原焼ブースの前で 写真左から)小石原焼陶器協同組合 柳瀬理事長、福岡県知事賞受賞の鬼丸豊喜さん、知事、福岡県伝統的工芸品振興振興協議会 寺嶋会長
※柳瀬理事長の「柳」は、「木へん」に「夕」に「ふしづくり」です。
(八女福島仏壇ブースの前で 写真左から)八女福島仏壇仏具協同組合 鶴理事長、九州経済産業局長賞受賞の木佐木秀一さん、知事、福岡県伝統的工芸品振興振興協議会 寺嶋会長
(上野焼ブースの前で 写真左から)福岡県伝統的工芸品振興振興協議会 寺嶋会長、知事、上野焼協同組合の皆さんと
(八女提灯ブースの前で 写真左から)福岡県伝統的工芸品振興振興協議会 寺嶋会長、知事、八女福島仏壇仏具協同組合 鶴理事長
(写真)小石原焼ろくろ体験の参加者と
(写真)KIMONOプロジェクト「新作グアムのKIMONO」の前で(着物:久留米絣、帯:博多織)
(写真)会場の様子