本文
国道322号 八丁峠道路(八丁トンネル)にて防災訓練を実施しました
更新日:2019年11月13日更新
印刷
国道322号 八丁峠道路(八丁トンネル)にて防災訓練を実施しました
令和元年11月16日(土曜日)に国道322号 八丁峠道路(八丁トンネル)が開通することに先立ち、トンネル内での交通事故・火災等の災害発生時における、交通誘導・救助活動などの防災訓練を行いました。
1 実施日時
令和元年11月7日(木曜日) 10時00分から12時00分まで
2 実施場所
朝倉市秋月野鳥 国道322号八丁峠道路(八丁トンネル)
3 訓練参加機関
甘木・朝倉消防本部
甘木・朝倉消防署及び西部分署
飯塚地区消防署及び嘉麻分書
朝倉県土整備事務所
飯塚県土整備事務所
朝倉警察署
嘉麻警察署
4 訓練実施概要
(1)八丁峠道路(八丁トンネル)朝倉坑口から800mのトンネル内で、普通自動車2台の衝突事故が発生。
(2)警察が滞留車両排出のため交通誘導を行うとともに、消防が事故車両内の負傷者を救出する。
(3)負傷者救出後、事故車両より出火したとの想定で、消防が消火活動を実施。
防災訓練の様子
【訓練開始】
事故の連絡を受け警察及び消防が現場へ向かう。
【訓練開始】
トンネル内で普通乗用車2台の衝突事故を想定
消防による事故車両からの負傷者救出の様子
火災の発生状況
消防による消火活動の様子
現場消防本部の様子
甘木・朝倉消防署長による訓練講評