本文
【第24回福岡県美しい景観選】受賞作品が決定しました
「福岡県美しい景観選」とは
福岡県では、個性豊かで美しく、誇りを持って次世代に継承することができるまちづくりを推進するため、パートナーシップによる良好な景観形成に取り組んでおり、まちづくり団体・大学・市町村・県で構成する「福岡県美しいまちづくり協議会」を中心に様々な事業を実施しています。
その活動の一環として、毎年、「福岡県美しい景観選」と題して、「わたしのまちの好きな景観」をテーマにした絵画や、「福岡県の美しい景観」をテーマとした写真を募集しています。
第24回を迎えた今回は、1,116点の応募がありました。厳正なる審査の結果、22点の入賞が決定しました。なお、入賞作品は、今後福岡県が実施するイベントでの展示や景観施策の広報等に活用いたします。
1 「福岡県美しい景観選」受賞作品について
絵画部門
小学生の部
・小学4、5、6年生が対象
【受賞者】
〇大賞
長谷川 優(はせがわ ゆう)さん
〇金賞2点
亀井 夢叶(かめい ゆめか)さん、山澤 郁月(やまざわ かづき)さん
〇銀賞3点
川村 優花(かわむら ゆうか)さん、久木園 孜杏(くきぞの しあん)さん、三好 香利奈(みよし かりな)さん
〇佳作6点
青山 蒼志(あおやま そうし)さん、荒木 舞仁(あらき むに)さん、新屋 凜乃(しんや りの)さん
鈴木 佑里菜(すずき ゆりな)さん、流川 樹季(ながれがわ いつき)さん、毛 羽(もう う)さん
中高生の部
・中学生、高校生が対象
【受賞者】
〇大賞
上村 柚月(うえむら ゆづき)さん
〇金賞2点
佐々木 洸(ささき ほのか)さん、吉田 吏音香(よしだ りんか)さん
〇銀賞3点
坂本 岬(さかもと みさき)さん、藤本 一那(ふじもと ひな)さん、和田 陽香(わだ はるか)さん
〇佳作6点
金子 瑞季(かねこ みずき)さん、黒瀬 萌香(くろせ もえか)さん、田中 晴梨(たなか せり)さん
中野 真羽(なかの まう)さん、楢原 飛鳥(ならはら あすか)さん、松尾 美禮(まつお みれい)さん
学生・一般の部
・18歳以上が対象
【受賞者】
〇大賞
三木 紳市(みき しんいち)さん
〇金賞2点
山口 潔子(やまぐち きよこ)さん、野口 智子(のぐち さとこ)さん
〇銀賞3点
大塚 茂子(おおつか しげこ)さん、新谷 繁治(しんがい しげはる)さん、津田 勝巳(つだ かつみ)さん
〇佳作7点
石崎 研二(いしざき けんじ)さん[崎は実際には、立つさきです。]、種 素子(たね もとこ)さん
辻野 直史(つじの ただし)さん[辻は実際には、しんにょうの点は一つです。]
藤原 龍生(ふじわら りゅうせい)さん、宮崎 京子(みやざき きょうこ)さん
山内 浩行(やまうち ひろゆき)さん、山口 雄典(やまぐち ゆうてん)さん
写真部門
【受賞者】
〇景観発見賞4点
河本 信雄(かわもと のぶお)さん、木下 翔太(きのした しょうた)さん
古賀 敏彦(こが としひこ)さん、中原 直樹(なかはら なおき)さん
、
2 受賞作品の展示
- 期間 令和3年5月24日(月曜日)から5月29日(土曜日)まで
- 場所 アクロス福岡(1階コミュニケーションエリア
3 表彰式
「福岡県美しい景観選」の銀賞以上の受賞者については、5月29日(土曜日)に開催される「第15回福岡県景観大会」において表彰式を行います。
- 日時 令和3年5月29日(土曜日)
- 場所 アクロス福岡(1F円形ホール)
※新型コロナウイルス感染症の状況によって、上記日程は変更になる場合があります。
4 「福岡県美しい景観選」入選作品
絵画部門
小学生の部
【大賞】長谷川 優さん 「祇園神社」
【金賞】亀井 夢叶さん 「ここからスタート」
【金賞】山澤 郁月さん 「藤のトンネル」
【銀賞】川村 優花さん 「感じる歴史」
【銀賞】久木園 孜杏さん 「秋がくる」
【銀賞】三好 香利奈さん 「屋上から」
中高生の部
【大賞】上村 柚月さん 「いやしの川」
【金賞】佐々木 洸さん 「故郷」
【金賞】吉田 吏音香さん 「北野おくんち」
【銀賞】坂本 岬さん 「鏡面反射」
【銀賞】藤本 一那さん 「夏の終わり」
【銀賞】和田 陽香さん 「旧松本邸」
学生・一般の部
【大賞】三木 紳市さん 「立花山からの海の中道の眺望」
【金賞】山口 潔子さん 「飛梅」
【金賞】野口 智子さん 「空想スケッチ旅行 to 門司」
【銀賞】大塚 茂子さん 「心洗われる雪景色」
【銀賞】新谷 繁治さん 「田んぼの一本道」
【銀賞】津田 勝巳さん 「雪の穂波川」
○写真部門
【景観発見賞】河本 信雄さん 「お寺の前で曲がる道」
【景観発見賞】木下 翔太さん 「鯉のぼり畑」
【景観発見賞】古賀 敏彦さん 「のりひび」
【景観発見賞】中原 直樹さん 「朝霧」