本文
【イベント終了しました】第23回福岡県農林水産まつり
第23回福岡県農林水産まつり(R4.11.12.13)告知ページ
本イベントは終了しました。多くの皆様のご来場ありがとうございました。

11月12日(土曜日)、13日(日曜日)の2日間、福岡市営地行中央公園(ヒルトン福岡シーホーク前)で「福岡県農林水産まつり」を3年ぶりに開催します。(同時開催「農福連携マルシェ2022」)
新鮮な農林水産物や加工品のほか、各出展者自慢の料理やスイーツが県内各地から勢ぞろいします。
飲食・販売ブース以外にも、体験・参加型のコーナーもあり、家族そろって楽しめるイベントをご用意しています。
福岡県の農林水産業の魅力をご堪能ください!
第23回福岡県農林水産まつりチラシ [PDFファイル/3.97MB]
第23回福岡県農林水産まつり当日用チラシ [PDFファイル/4.18MB]
開催目的
まつりでは、本県農林水産業の現状を紹介するとともに、体験・参加型の催しを通じて、農林水産業に対する県民の理解を促進します。
開催日時
令和4年11月13日(日曜日)10時~16時
開催場所
(ヒルトン福岡シーホーク前)
主催(福岡県農林水産まつり)
(事務局:福岡県農林水産部園芸振興課)
主催(農福連携マルシェ2022)
福岡県福祉労働部障がい福祉課
後援
朝日新聞社、毎日新聞社、読売新聞社、西日本新聞社、日本経済新聞社西部支社、NHK福岡放送局、RKB毎日放送、九州朝日放送、(株)テレビ西日本、FBS福岡放送、テレQ、FM FUKUOKA、九州旅客鉄道(株)、西日本鉄道(株)、(株)日本農業新聞



※ブース23「(株)フィールドベース」様、ブース32「ichijiku-hime」様は当日の出展はございません。ご了承ください。
新鮮でおいしい旬の野菜・果物などの農林水産物やその加工品を試食・販売するテントが並ぶほか、木工工作やワークショップなど、親子で楽しめる体験参加型のイベントでたくさんの方々のご来場をお待ちします。
フードゾーン
ふくおかの肉・魚・野菜等を使用した魅力的な料理を楽しむことができます。
ワンヘルスゾーン
人と動物の健康と環境の健全性は一つ!この機会にワンヘルスについて知ろう。
キッチンカーゾーン
人気店が県産品を使った農林水産まつりオリジナルレシピで出店します!
ワークショップゾーン
家族で参加できる楽しいワークショップを開催!なんとすべて無料です!
アウトドアゾーン
ジビエ・県産食材を使ったオリジナルキャンプ飯の販売のほか、アウトドアに関する催しをご準備。
12日は、お笑いタレントのヒロシさんと野外料理研究家のベアーズ島田キャンプさんによるトークショーを行います!
13日は、キャンプ歴20年!タレントの斎藤ふみさんが県産農林水産物を使用したキャンプ飯をご紹介!
ふれあいゾーン
「人・動物・自然」をテーマに、学生によるガーデニングや動物に関するブースが出店します。
12日は犬吉猫吉撮影会(無料)、13日は盲導犬やレスキュー犬とのふれあいもできますよ!
緑と海のスマート技術展
イチゴ収穫ロボットの展示やスマートグラスのデモ体験、林業VR体験、スマート漁業の紹介等、先端技術を活用した農林水産業の未来の姿をPRします!
4 関連イベント
第21回 アジア獣医師会連合(FAVA)大会 特別シンポジウム
「第21回アジア獣医師会連合(FAVA)大会」が、令和4年11月11日(金曜日)から13日(日曜日)の3日間、「アジアからのワンヘルスアプローチ」をテーマとして開催されます。
本大会の最終日である11月13日に行われる特別シンポジウムには、一般の方々も無料でご参加いただけます。
日時:11月13日(日曜日)9時~17時
会場:ヒルトン福岡シーホーク1階 第1会場(福岡市中央区地行浜)
※参加無料、申込不要、日英同時通訳あり
詳細はFAVA大会HPをご確認ください。(新しいウインドウで開きます。)
福岡県“One Health”国際フォーラム2022+FAVA
新型コロナウイルス感染症をはじめとする人獣共通感染症などに対して、各分野の世界トップクラスの研究者がワンヘルスアプローチにより解決することを目指し、研究成果などを世界に向けて発信します。
また、県民の皆さまにワンヘルスについて理解を深めていただくため、俳優の坂上忍さんをゲストに迎えた県民講座を開催します。
日時:11月12日(土曜日)~13日(日曜日)
会場:ヒルトン福岡シーホーク1階 アルゴスE・Fほか(福岡市中央区地行浜)
内容:【12日(土曜日)】世界トップクラスの専門家による基調講演/俳優の坂上忍さんによるトークショーなど
【13日(日曜日)】環境分野やワンヘルスの取組分科会
※参加無料、事前予約優先、日英同時通訳あり
詳細は国際フォーラムHPをご確認ください。(新しいウインドウで開きます。)

6 お問い合わせ先
福岡県農林水産まつり運営委員会 事務局(福岡県 農林水産部 園芸振興課 内)
電話:092-643-3486
FAX:092-643-3490
メール:engei@pref.fukuoka.lg.jp
