本文
「中山間応援サポーター」活動のご案内(令和4年度第5回 福岡市早良区脇山)
「中山間応援サポーター」令和4年度第5回活動が決定しました!( 福岡市早良区脇山)
福岡市早良区脇山地区の「脇山茶園手入れ作業」の参加者を募集します!
「脇山茶」は、鎌倉時代初期に栄西禅師が中国から持ち帰った茶の種をまいたことが
由来とされています。後継者不足で生産が途絶えた時期もありましたが、
平成14年、地元有志が「脇山茶を復活させたい」と生産を再開しました。
収穫量はわずかですが、無農薬で栽培が続けられています。
令和元年に福岡市で開催されたG20会議のレセプションパーティーでは、
「脇山茶」が世界各国の方々に提供されました。
脇山茶は無農薬で栽培していることから夏の三番茶の収穫前に、
雑草の除去、剪定等を手作業で行う必要があります。
また、イノシシが掘った穴の整備することで作業者の事故や
土砂災害などの予防へつながることなどから感染防止対策を徹底したうえで、開催します。
皆様のご参加をお待ちしています。
【新型コロナウイルス感染症対策について】
新型コロナウイルス感染症の状況からサポーター活動を中止する場合があります。
1 マスクの着用や検温、手指消毒等について、ご理解とご協力をお願いします。
※人と人との間隔がとれる場合は、熱中症対策のため、マスクを外して作業をして構いません。
また、活動中、汗で破損することがありますので替えのマスクもご準備ください。
2 人と人の間隔をあけて活動、休憩をお願いします。
3 以下の場合には参加をご遠慮ください。
・37.5度以上の発熱のある場合
・咳、咽頭痛の症状がある場合
・PCR検査で陽性とされた方との濃厚接触がある場合
・過去2週間以内に入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への訪問歴及び
当該在住者との濃厚接触がある場合 等
4 「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」のご利用をお願いします。
5 参加者の感染が判明した場合には、保健所等の公的機関へ名簿の情報提供を行いますので
あらかじめご了承ください。
活動概要
日時 令和4年6月28日火曜日8時30分から12時
集合時間・場所 8時20分 JA福岡市脇山支店(福岡県福岡市早良区大字脇山591-1)
作業場所 脇山茶園
※集合場所から茶園まで車で移動します。その際乗り合わせをお願いする場合があります。
活動概要 茶園の手入れ作業(茶の木に絡まったツタや雑草取り、イノシシが掘った穴の埋め戻し)
駐車場の有無 有
募集人数 15人程度※18歳以上
準備するもの 長そで、長ズボン、長靴、軍手、作業後の着替え、飲み物
募集締切 令和4年6月20日月曜日 12時 ※募集人数に達し次第募集を締め切ります。
申込方法
以下の事項を記入したメールをchusankan@pref.fukuoka.lg.jp宛に送信してください。
また、メールのタイトルは
「サポーター活動申込 6月28日脇山茶園手入れ補助」としてください。
1 代表者氏名(フルネーム)
※これまでにサポーターの活動に参加されたことがある方はサポーター番号も記入してください。
2 代表者以外の参加者氏名(フルネーム)
3 参加人数
4 生年月日及び年齢
5 前日及び当日確実に連絡がとれる電話番号
6 社会福祉協議会のボランティア活動保険への加入歴の有無
他のボランティア団体等で令和4年4月1日以降保険に加入された方については、
加入日と加入手続きを行った社会福祉協議会名。
なお、当保険は年度ごとの更新のため、令和4年3月以前に加入された方につきましては「加入無」と回答してください。
注意事項
今回の中山間応援サポーターの活動に参加していただく方につきましては、
全国社会福祉協議会 ボランティア活動保険(特定感染症重点プラン)に加入します。
(令和4年4月以降の活動参加者については継続して加入)
参考:社会福祉協議会ボランティア活動保険ホームページ
※保険料は県負担、加入手続も県が行います。
登録していただいている氏名・年齢の情報を福岡県社会福祉協議会に提供しますのでご了承ください。
参加可否の連絡 令和4年6月22日水曜日までにメールにてご連絡いたします。