本文
「中山間応援サポーター」活動のご案内(令和3年度第9回 上毛町西友枝)
「中山間応援サポーター」令和3年度第9回活動が決定しました!(上毛町)
中山間応援サポーター 第9回活動「上毛町 とうろう祭り運営補助」の参加者を募集します!
中山間応援サポーターとは?→https://f-ouen.com/chusankan/
※9月25日土曜日開催で参加サポーターを募集していましたが11月27日土曜日に延期されました。
※11月21日日曜日苅田町ソバの収穫を開催することから、第8回を苅田町、第9回を上毛町に変更します。
上毛町西友枝地区では、伝統文化の継承(子ども神楽公演)と
荒廃竹林で伐採した竹の活用を目的に
11月27日土曜日、「ゆいきららとうろう祭り」を開催します。
祭り当日の準備をお手伝いいただく方を募集します。
竹を有効活用した祭りを通じて地域を盛り上げましょう!
また、サポーターとして活動に参加できない方も
ぜひ祭りにご来場いただき、竹とうろうで彩られた秋の風景をお楽しみください!
【新型コロナウイルス感染症対策について】
新型コロナウイルス感染症の状況からサポーター活動を中止する場合があります。
1 マスクの着用や検温、手指消毒等について、ご理解とご協力をお願いします。
※人と人との間隔がとれる場合は、熱中症対策のため、マスクを外して作業をして構いません。
また、活動中、汗で破損することがありますので替えのマスクもご準備ください。
2 人と人の間隔をあけて活動、休憩をお願いします。
3 以下の場合には参加をご遠慮ください。
・37.5度以上の発熱のある場合
・咳、咽頭痛の症状がある場合
・PCR検査で陽性とされた方との濃厚接触がある場合
・過去2週間以内に入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への訪問歴及び当該在住者との濃厚接触がある場合 等
4 「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」のご利用をお願いします。
5 参加者の感染が判明した場合には、保健所等の公的機関へ名簿の情報提供を行いますのであらかじめご了承ください。
活動概要
日時 令和3年11月27日土曜日作業時間9時から12時
集合場所、作業場所 西友枝体験交流センター「ゆいきらら」の校庭(築上郡上毛町大字西友枝1520)
活動概要 とうろう祭り運営補助(竹とうろうの設置、椅子やテーブルの設置など)
駐車場の有無 有
募集人数 10人程度※18歳未満は保護者が一緒にご参加いただける方
準備するもの 作業できる服装、軍手、タオル、帽子、飲み物など※参加の方は、昼食を地元で準備していただけます。
※会場では、新米おにぎり・しし鍋、地元農産物など西友枝のごちそうも販売されます。
※昨年度は活動終了後、近隣の入浴施設に立ち寄り、夕方から「とうろう祭り」を楽しまれたサポーターもいらっしゃいました
募集締切 令和3年11月18日木曜日 12時 ※募集人数に達し次第募集を締め切ります。
申込方法
以下の事項を記入したメールをchusankan@pref.fukuoka.lg.jp宛に送信してください。
また、メールのタイトルは
「サポーター活動申込 11月27日上毛町とうろう祭り運営補助」としてください。
1 代表者氏名(フルネーム)
※これまでにサポーターの活動に参加されたことがある方はサポーター番号も記入してください。
2 代表者以外の参加者氏名(フルネーム)
3 参加人数
4 生年月日及び年齢
5 前日及び当日確実に連絡がとれる電話番号
6 社会福祉協議会のボランティア活動保険への加入歴の有無
他のボランティア団体等で令和3年4月1日以降保険に加入された方については、
加入日と加入手続きを行った社会福祉協議会名。
なお、当保険は年度ごとの更新のため、令和3年3月以前に加入された方につきましては「加入無」と回答してください。
注意事項
今回の中山間応援サポーターの活動に参加していただく方につきましては、
全国社会福祉協議会 ボランティア活動保険(天災・地震補償プラン)に加入します。
(令和3年4月以降の活動参加者については継続して加入)
参考:社会福祉協議会ボランティア活動保険ホームページ
※保険料は県負担、加入手続も県が行います。
登録していただいている氏名・年齢の情報を福岡県社会福祉協議会に提供しますのでご了承ください。
参加可否の連絡 令和3年11月19日金曜日をめどにメールにてご連絡いたします。