本文
「中山間応援サポーター」活動のご案内(令和2年度第5回 苅田町等覚寺地区)
「中山間応援サポーター」令和2年度第5回活動が決定しました!
中山間応援サポーター 令和2年度第5回活動が決定しましたのでお知らせします!
今回は「苅田町『いくり』園管理補助」の参加者を募集します。
苅田町の等覚寺(とかくじ)地区では
地域おこしの一環としてスモモの一種である「いくり」を栽培しています。
いくりの収穫時期は夏ですが、冬の間にいくり畑の草刈りや枝きりを行うことで
夏にたくさんの実が収穫できるようになります。
今回は、いくり畑の草刈りや枝きりを地域の方と一緒に行ってくださる方を募集します。
今年の夏、たくさんのいくりが収穫できるよう今回の活動を通じて地域を盛り上げましょう!
皆様のご参加をお待ちしています。
〇新型コロナウイルス感染症対策について
・活動前に検温を行います。
・できるだけ人と人の間隔をあけて活動します。
・分散しての休憩
・アルコール消毒液を準備します。
・使用前後の道具をアルコール消毒します。
活動概要
日時 令和3年1月31日日曜日 作業時間 10時から13時
集合場所 等覚寺地区 天空テラス横(苅田町山口2566)
作業場所 苅田町等覚寺地区 いくり畑(集合場所から徒歩3分)
活動概要 いくりの木の剪定、枝切り、切った枝の運び出し、下草刈り
募集人数 10人
準備するもの 長袖、長ズボン、タオル、帽子、長靴、作業後の着替え
当日は寒くなることが予想されます。暖かい服装で参加してください。
※ノコギリ、剪定ばさみを使用します。道具は集落で準備します
募集締切 令和3年1月22日金曜日 12時 ※募集人数に達し次第募集を締め切ります。
申込方法
以下の事項を記入したメールをchusankan@pref.fukuoka.lg.jp宛に送信してください。
また、メールのタイトルは「サポーター活動申込 1月31日苅田町いくり剪定」としてください。
1 代表者氏名(フルネーム)
※これまでにサポーターの活動に参加されたことがある方はサポーター番号も記入してください。
2 代表者以外の参加者氏名(フルネーム)
3 参加人数
4 生年月日及び年齢
5 緊急連絡先(前日及び当日確実に連絡がとれる電話番号)
6 社会福祉協議会のボランティア活動保険への加入歴の有無
他のボランティア団体等で令和2年4月1日以降保険に加入された方については、加入日と加入手続きを行った社会福祉協議会名。
なお、当保険は年度ごとの更新のため、令和2年3月以前に加入された方につきましては「加入無」と回答してください。
注意事項
今回の中山間応援サポーターの活動に参加していただく方につきましては、全国社会福祉協議会 ボランティア活動保険(天災・地震保障プラン)に加入します。(令和2年4月以降の活動参加者については継続して加入)
参考:県社会福祉協議会ボランティアセンターホームページ
※保険料は県負担、加入手続も県が行います。保険加入にあたっては、登録していただいている氏名・年齢を使用しますのでご了承ください。
活動各自のペースで行っていただき、熱中症・感染症には十分注意してください。
参加可否の連絡 令和3年1月25日月曜日をめどにメールにてご連絡いたします。