本文
福岡県職員を装った「なりすましメール」にご注意ください
9月29日、県職員の氏名とメールアドレスを装った「なりすましメール」が確認されています。
県民の皆様におかれましては、届いたメールに不審な点がある場合は、添付ファイルや
メール本文のURLを開かないよう、十分ご注意ください。
なお、本件は福岡県庁内のウイルス感染によるものではありません。
県民の皆様へのお願い
なりすましメールは、実際に送受信されたメールの本文や、送受信者の情報を利用することで、
やりとりのある相手になりすまします。
また、なりすましメールの添付ファイルや本文に記載したURLを開くことでウイルスに感染させ、
メール情報等をパソコンから抜き取ることが確認されています。
県職員や、県を名乗るメールを受けとった際は、以下の点を確認し、不審に感じた場合は、
本文のURLや添付ファイルを開封せずに、福岡県情報政策課開発指導係(092-643-3196)
までご連絡ください。
・ 差出人のメールアドレスが「~@.pref.fukuoka.lg.jp」、「~@pref.fukuoka.jp」とは異なる
メールアドレスである。
もしくは、県職員名や県のアドレスを名乗っていても、後ろに全く関係のないアドレスが
ついている。
(例) 差出人: 福岡県 〇〇 <******* @ ×××.com> 、
××事務所 <~ @ pref.fukuoka.lg.jp> <******* @ ×××.com> 等
・ 本文に不自然な部分がある。
(例) 署名欄のアドレスや部署名が差出人と異なる、業務に関係ない内容である等
・ ~.doc、~.zip等の添付ファイルがついているが、タイトルがランダムな英数字又は
文字化けしている。
※ 「請求書」等、業務に関係があるタイトルを装っている場合もあります。
確認した「なりすましメール」の文面
差出人: 福岡県△△事務所○○様<xxxxxx@xxx.ru> (県のアドレスである「pref.fukuoka.lg.jp」と異なるアドレスから送付されている) 件名: なし 本文: 添付ファイル名:******20209月29.zip ※******はランダムな英数字 パスワード:[******] いつもお世話になっております。
福岡県△△事務所○○様 ◇◇@pref.fukuoka.lg.jp (署名に「様」がついている、本来の送付先と異なるアドレスが記載)
添付ファイル: ******20209月29.zip |
---|
※他の文面で送られてくることも考えられますので、差出人のアドレスを十分確認し、
不審に思った場合は送付元に電話で問い合わせる等の対応をお願いします。
参考情報
<なりすましメールを送る「Emotet」(エモテット)と呼ばれるウイルスについて>
Emotetは、感染した相手のアドレス帳の内容を悪用し、他人のメールアドレスを利用して、
様々な相手先になりすましメールを送り、添付ファイルや本文に記載したWebサイトを
開かせることで感染を拡大させます。
詳細は、以下のサイトを参照してください。
IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 「Emotet」と呼ばれるウイルスへの感染を狙うメールについて
(新しいウインドウで開きます)