本文
パスポート窓口での申請手続きのご案内!!
手続きの順番 | 内容 |
申請種類を選択する |
新規申請(初めての申請) 切替新規申請(有効パスポート提出) 訂正新規申請(有効パスポート提出) 記載事項変更申請(有効パスポート提出) 査証欄の増補(有効パスポート提出)
|
ステップ1 |
ご自身の手続きを確認する |
ステップ2 |
パスポート申請に必要な書類を確認する
|
ステップ3 |
ステップ2に加えてさらに必要な書類を確認する |
ステップ4 |
パスポート窓口で申請 |
確認後は、「申請までのステップ1からステップ3」で確認した必要書類をそろえて、福岡県パスポートセンターのパスポート窓口で申請してください。 |
|
ステップ5 |
パスポート窓口で受け取る |
|
「刑罰等関係」に該当する場合は「刑罰等関係に該当する方」をご覧ください。
入国拒否、執行猶予中、旅券法違反など下記の質問事項の「はい」に該当する方は、事前にお問い合わせいただき、申請には、必ずご本人がお越しください。
発給の可否が決まるまでに1か月から2か月程度を要しますので、余裕を持って申請してください。
※刑罰等関係欄該当者であるにもかかわらずこの欄に「いいえ」と虚偽の記載をした場合は、旅券法第23条第1項により処罰(5年以下の懲役又は300万円以下の罰金)の対象になりますのでご注意ください。
ステップ1ご自分の状況を確認 |
ステップ2該当項目をクリック |
初めて申請する方
|
初めての申請 |
パスポートの有効期限の切れた方
|
有効期限の切れた方の申請 |
有効なパスポートをお持ちの方
|
切替申請 |
有効パスポートで戸籍の身分事項に変更のあった方
|
|
査証欄が残り少なくなった方 |
「増補(ぞうほ)申請」 |
国内で紛失・焼失したとき又は盗難にあったとき紛失届を提出する方
|
「紛失届」 |
申請書を入手する |
申請書の配置場所 |
パスポート申請に必要な書類を一覧表で確認する |
パスポート申請に必要な書類一覧 |
代理の方が申請書を提出する |
代理申請 |
未成年者等の方 |
未成年者等の申請 |
福岡県に住民登録していない方 |
居所申請 |
住基ネット検索を希望しない方 |
住民票 |
海外からの一時帰国中の方 |
一時帰国 |
ヘボン式によらないローマ字氏名表記を希望する方 |
非ヘボン・別名併記 |
このページに関するお問い合わせ先
電話による問合せ |
|
電話の案内 |
福岡県パスポートセンター電話案内:092-725-9001 電話の案内は平日(月曜日から木曜日)・日曜日、午前8時45分から午後5時00分まで、金曜日、午前8時45分から午後7時00分までにお問い合わせください。 上記受付時間外及び土曜日、祝日、休日、年末年始期間 (12月29日~1月3日) は自動音声による応答になります。 お電話がつながりにくいときは、30分から1時間してからおかけ直しください。 お電話は、午前中が比較的空いています。 お問い合わせの前に みなさまから「よくあるご質問」を掲載しています。お問い合わせの前にぜひご覧ください。 |
申請・受取の受付時間 |
申請・受取の各窓口は「窓口の受付時間」をご覧ください。 申請は平日のみです。 |
福岡県パスポートセンターでは、戸籍謄本等の旅券申請に必要な書類がそろっており不備なく受理された場合は、旅券の申請から交付予定までおよそ10日から2週間程度必要です。余裕をもって申請してください。 土曜日、祝日、休日、年末年始(12/29~1/3)は、お休みです。 日曜日はお受け取りのみで、申請はできません。国民の祝日と重なった日曜日にはパスポートお受け取り窓口を開けています。振替休日がお休みになります。 観光旅行等で、渡航先国の電子渡航認証システム等の手続きをする場合や滞在ビザの取得が必要な場合は、およそ、2か月前からパスポート申請の準備をすることをお勧めします。 余裕を持って、申請手続きにお越しください。 旅券の発給に関するお尋ねは、個別事情を伺わないと判断できないため、お電話でご相談ください。 |