本文
農業士と女性農村アドバイザーが担い手の課題を議論!
更新日:2021年11月30日更新
印刷
~八女地域農業士・アドバイザー交流会を開催~
11月19日(金)に、八女普及指導センターにおいて、管内の指導農業士、青年農業士、女性農村アドバイザーおよび関係機関の33名が参集し、交流会が開催されました。この交流会は、管内の農業士と女性農村アドバイザーの交流を深めるために毎年度開催しているもので、本年度は「今後の地域を担う農業後継者の育成とその支援」をテーマに意見交換が行われました。
意見交換では、指導農業士の實本太氏が座長となり、最初に、八女地区4Hクラブの久間弘貴会長から、クラブの意欲的な取り組みが紹介されました。参加者からは活動への賛同が示されるとともに、「JA青年部等他の若手組織と交流する活動を企画してはどうか」等の助言が出されました。
その後、八女管内全体の担い手確保の課題に関して意見交換がなされ、「担い手の少ない中山間地域では、外部から確保できるよう受入先法人の育成や行政の定住支援が重要」、「異なる品目の生産者との農繁期の相互雇用により安定した就農の場が生まれるのではないか」等の具体的な提言が出される等、盛会のうちに交流会が終わりました。
普及指導センターは、これからも管内生産者の積極的な活動を支援していきます。

