本文
令和2年7月豪雨により被災した中小企業に対し、県制度融資「緊急経済対策資金」による金融支援を行います。
更新日:2020年7月17日更新
印刷
令和2年7月豪雨により被災した中小企業に対し、県制度融資「緊急経済対策資金」による金融支援を行います。
- 令和2年7月豪雨により、県内各地で大きな被害が発生しております。
- 県では、被災した中小企業を支援するため、関係機関と連携し、相談窓口を設置するとともに、この大雨災害を県制度融資「緊急経済対策資金」の「知事の指定する風水害」に指定しました。
- これにより、今回の大雨災害により被災された中小企業に対し、「緊急経済対策資金」による低利融資を行い、災害からの復旧に向けた円滑な資金繰りを支援します。併せて、既存の借入について、元金返済の一時的な猶予など返済条件の緩和措置を実施します。
相談窓口の設置について
- 県相談窓口
(1) 設置場所
【県】
商工部中小企業振興課金融係 (TEL 092-643-3424)
福岡中小企業振興事務所 (TEL 092-622-1040)
久留米中小企業振興事務所 (TEL 0942-33-7228)
北九州中小企業振興事務所 (TEL 093-512-1540)
飯塚中小企業振興事務所 (TEL 0948-22-3561)
【関係機関】
福岡県信用保証協会
福岡県中小企業振興センター
各商工会議所
各商工会
福岡県商工会連合会
福岡県中小企業団体中央会
(2) 設置期間及び受付時間
7月7日から当面の間 平日9時から17時まで
県制度融資「緊急経済対策資金」による支援について
(1) 融資利率 1.3%
(2) 保証料率 0.25%~1.62%
(3) 融資限度額 1億円
(4) 返済期間 10年以内(据置2年以内)
(5) 資金使途 設備資金、運転資金
(6) 指定期間 令和2年7月8日~令和2年12月28日
※ 市町村等の発行する「り災証明書」が必要となります。
- 詳しくは令和2年度福岡県中小企業融資制度のご案内をご覧ください。
返済条件緩和措置について
(1) 元金返済の一時的な猶予 最長3年
(2) 上記に合わせた返済期限の延長 最長3年